※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あとマイナス13キロ
ココロ・悩み

近所の子供が毎日ピンポンしてきて困っています。子供は遊びたいようで、外に出たがります。ご近所づきあいを大切にしたいが、ちょっと疲れています。皆さんはどうしていますか?

近所の子が、
平日は学校終わってしばらく(宿題など)したらピンポンしにきて、
土日は朝9:00すぎにはピンポンくるんですが、
許容範囲ですか?😔

その子のお家の予定がない限りピンポンきます。
現在3年生ですが1年生からほぼ毎日です。
あっちの都合で振り回されてるのもすごく嫌で…
もちろんこっちの都合で今日はごめんねって断るときももちろんあります。

でもあんまりにも毎日ピンポンがくるとちょっとしつこく感じてしまって、、
うちの子があっちの家にピンポンはしたこともないですが誘われたら楽しく遊ぶ感じです。

ご近所だし険悪な感じになるのも嫌なのでなんたなく乗ってますが💦

遊ぶ内容は大体家の近くでゲームなのですが、
あちらはひとりっ子でこっちには保育園児がいるので、「僕も一緒にあそびたい!」となって外に出たがったりして😭
それをなだめるのも疲れました…


みなさんはどうしてますか?

コメント

あい

習い事あるとか用事があるとかで毎日来るなら断ります

  • あとマイナス13キロ

    あとマイナス13キロ

    やはり断るのが一番ですよね😭ご近所すぎて用があると言って家に居たらウソってバレるので😭
    一度、今日は遊べないと伝えたら何時間後にまた来てもう大丈夫?と聞きにきたんです…

    • 5月18日
まめ👶🏼

鬼迷惑ですね、、

インターホンの音切りますね🤣笑

  • あとマイナス13キロ

    あとマイナス13キロ

    やはり迷惑ですよね?!😅
    しかも断ったらサッと引いてくれなくて、なんで?とか何時ならいい?とかちょっとだけでも!とかしつこいんです😭

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

ちょっとその親大丈夫?って思います🤯
だって普通「迷惑よ!」って言うし、子ども同士で楽しく遊ぶにしたって土日は家族の時間もあるわけだし、何かしらそちらの親が自分あてにフォローだとかありそうなもんなのに💭
上の子が家にいることで下の子と遊んでくれたりするならなおさら断る日も作りたいですよね🥲

  • あとマイナス13キロ

    あとマイナス13キロ

    ですよね、子供というよりそれを知ってて止めない親のがやばいですよね💦
    下の子は上の子と家で遊ぶの好きだし、家族でゆっくり過ごしたいときもあるのにって迷惑でしかないです😭
    でもみなさんに共感していただけて良かったです😭

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

それはかなり迷惑ですね😅
うちの娘も3年生ですが、近くのお友達には「週末は家族でお出掛けしたり、家族時間だからごめんね」と伝えていますし、週末によそのお家に行くと言い出したら止めますけどね💦💦

また、急に来られてもうちは入れられないよとも伝えています。

もう3年生ですし、ガツンと言っていいと思いますよ〜💦

  • あとマイナス13キロ

    あとマイナス13キロ

    ですよね毎日きたらさすがに断るし、誘う側にしても普通親が止めますよね💦
    仕事でいないとかなら知らないかもしれないけど普通に両親いるんですよね…
    今度ちょっとまたしつこかったら軽く注意してみようかと思います😭

    • 5月18日