※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那は夜、子ども2人をワンオペで寝かしつける中、娘が泣き続けている。泣き止まない娘に疲れ、旦那に対する怒りや罪悪感を感じている。近所迷惑を気にしつつも、自分の苦しみを伝えたい気持ちもある。

旦那は仕事と飲み会で、夜は寝かしつけまで子ども2人をワンオペ。

そんななかここ最近は娘(8ヶ月)が夜1時間おきくらいに起きて泣いて(起きる原因はいろいろあるだろうけど、旦那のいびぎもそのひとつ)、授乳をすると泣き止むけどしばらくしてると乳首を噛まれて痛い。抱っこしても泣き止まないこともあり。旦那は熟睡。

泣き止まないことに嫌気がさして旦那を起こして、泣いている娘を渡してどうにかしろと私はボイコット。

旦那は抱っこしてるが泣き止まず、1時間泣き続ける娘。

しびれを切らして私が抱っこして、ミルクをあげると落ち着き泣き疲れたのか今寝ました。

1時間も泣かせ続けたことへの罪悪感と、ひとりで泣き止ませることのできない旦那への怒りでどうにかなりそう。

今になって夜中にこんな大声で泣いてて近所迷惑にならなかったかと不安にもなっています…(もちろん窓は閉めていますが、すごい大声だったので)

旦那に私の苦しみを知ってほしいがために娘を泣かし続けてしまった…
いい母親ならちゃんと1人で泣き止むまで付き合うんだろうな。

コメント

ママリ

お疲れ様でした。

母乳した飲めないならママしか対応できないかもですが、ミルク飲めるお子さんなら旦那さんいるのなら任せちゃって問題ないです!
むしろ途中で代わったママリさん偉いです👏
充分素敵なママです😊