※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きることが増えて不安。寝返りは頻繁ではないけど、ミルクをあげるとまた寝る。泣かない。睡眠退行か不安。

睡眠退行について

間も無く生後5ヶ月です。
3ヶ月頃からまとまって寝てくれるようになり最近まで21時ごろに寝て6時ごろに起きる生活でした。

が、最近は21時ごろにねて
1.2時頃にモゾモゾしだして、
目は開けていないので私は寝たふりしたり
トントンしたり手を握ったりしてると
静かになるので多分寝てると思います
(私も寝ちゃってるのでよくわかりません…)

そのあと四時ごろになると
もう目を開けてニコニコし出して、
あーもーだめだと思いミルクをあげると
比較的また寝てくれることが多いです。
布団に寝かせて起きてしまうのが嫌で
6時か7時ごろで旦那が
膝の上で寝かせてくれています。

これは睡眠退行なのか?
けど睡眠退行はもっと頻繁にはっきり
おきてしまうものなのではないか?と
思ってます。

起きてしまっても泣いたりはしてません。

コメント

すず

睡眠退行というより
少しずつ夏に向けて
外が明るくなってきたり
朝が早くなってくると
目を覚ます子っているので
その可能性もありますね🤔
息子と娘もそのタイプで
夏は早かったです💦
どれだけ遮断して暗くしても
本能なのか起きてました💦
というより娘に関しては
いまもそうなので
パッと今も急に起きてリビング
連れてけというので
寝室でなんとか
今寝かしつけたところです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥹日が出るのが早くなったのでカーテンがない窓から部屋に日がさしています🤣まだ睡眠退行ではなさそうですが、時期的な物だと思って耐えます😂

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

2日前まで同じ状況でした🥲寝る部屋の室温とか暑かったかなとか思って、薄着にしてみたら昨日今日は夜中起きずに寝てくれました🙂たまたまかもしれませんが!それでも5時半には起きますがww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ同じ方がいて嬉しいです🥹
    最近気温がむずかしいですよね…部屋も暑い上に、寝返り防止のベルトを毎晩つけて寝かせているので、うちの子も暑くて起きてる可能性めちゃあります🥲🥲今日の夜はもう少し室温と服装に気をつけてトライしてみます🤣

    • 5月18日