※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

男性が子供ができても自分優先なのか、旦那さんもそうですか?

男の人って、子供ができても自分優先なものなんでしょうか?

先月2人目の子供が生まれたばかりですが、

主人は休日は趣味のジム通いやスーパー銭湯に出掛けます。
子供と少し長く遊ぶと、自分の時間ちょうだいよ!怒ります。
寝室は別で1人で寝ていますが、
子供の泣き声で睡眠の質が落ちたなどと言っています。
(Apple Watchで自分の睡眠の質を計測し、見れるようです)


2、3時間おきに授乳している相手によく平気でそんなことを言えるな、よくそこまで自分優先にできるなぁと驚いています。怒りではなく、純粋に驚いています😳

女性の場合は、赤ちゃん優先で考えることが多いかと思いますが、
男性は赤ちゃんや子供をおいてでも、自分優先で物事を考えるものなのでしょうか?
それか主人がそういう性格なのでしょうか?

皆さんの旦那さんもこういう感じで自分優先ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目生まれて早々ぶち当たりました。
うちは趣味とかではなく
思いやり?かもしれない行動がない?感じで
授乳時間を考慮してくれないとか
1日のスケジュール考慮して
行動してくれないとか。
玄関の開け閉めがうるさい、
話し声が大きいなど
とにかく赤ちゃんの生活を
邪魔してくるタイプでした。

徹底的に都度説教して、
この時間はここを使用しないでなど
一年かけて徐々に治ってきました。
元々飲み会や付き合いなどが
ない会社なので
見当違いかもしれません、、
ごめんなさい。

やはり男性脳タイプの人は
もしかしたら、と都度考慮して
行動するのがそもそも備わってないんだと思います。
説明と改善策を出されないと
理解しないというか
何かキッカケがないと
そもそも考える機会が訪れない
そんな感じだと思います。

相談にあったように
自分の睡眠の質が下がったのは
数値に出ていて明確なので
注意というか考慮してくれと
発言してくるけれど
そもそもはじめてのママリ🔰さんの
質が下がっていることには
気づかない。
又は気づいていても
SOSを出してないからサポートしようと
思わない。

直接具体的に説明注意改善策を
出してやっと理解するんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    説明注意改善策が必要なんですね👍
    男性脳には相手を考慮する能力が備わっていないのかもしれませんね😳

    一年徹底的に説教されたがんばりがすごいですし、旦那さんも頑張ってますね☺️

    言っても逆ギレしてくるのがストレスなので、諦めてシカトしようと思っていますが、
    時々伝えてみようかと思います

    • 5月18日
ママリ

私の元旦那はそんな感じでした。

子供より自分。


男性全員がそうでは無いですが、父親になりきれない男性って多いと思います。

私はいらないので捨てちゃいました😂ww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も捨てたい気持ちになっています笑

    逆ギレしてくるのでストレスですし、子供の前で怒るのをやめてくれないので。

    父親になりきれない人多いんですね。

    • 5月18日
チックタック

男性がというものじゃなくて
時代的な問題ですよ
男性でも子煩悩で親権とってシングルファーザーしてる人もいます。
この違いは嫁の違いですね
大体シングルファーザーの元嫁って気が強い 家の事ほとんどしない 子どもの親権いらない 1人時間大事 遊びに出かけまくる 金銭感覚おかしい
などがあり子供を見てない人 母性を感じてない女性が多く感じます。
よくあるクソ旦那と言われる側のようなひとが多い気がします

ようするに、自分がやらなくてもなんやかんややってくれる人がいる状況が作り出してるんですよね
時代的に女性が家事育児を担うのがとても多いので
それを当たり前に感じたり
押し付ける人が多い
無意識にそうしてる人もいますね
だからそういう人への対処法って
そういう面でも嫁も身勝手になることかなーと思います
ある程度自分も育児や家事の手を抜くことによって男性側に不備が生じるとやるようになる可能性はあります
上手くいってる身近な友達だと
嫁も旦那も1人時間をしっかり用意してるみたいです


私もそのへんの女性より母性は低く
ある程度適当にやっても死ななければいい
って適当育児だったり
ここはちゃんとやらないと自分が後でしんどいなってことはしっかりやったりします
そうして学んできてるので
やること、やらないでもいいこと
は自分なりに試行錯誤してますね
もし旦那が家事育児率先型だと
私の方が何もやらなくなるタイプでしたね😂
なので男側の気持ちは結構わかります
子供と遊んでとか言われても
つまらないし無理だわってなりますね😂
私はある程度自分のことも優先してます。。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    時代的なものなんですね。
    なんでもやってあげるのはよくないですね。
    身勝手にすることも必要なんですね。

    私の場合、子供と過ごす時間の方が好きなので、自分1人の時間が欲しいとは思わないのですが、

    自分の時間が削られると、逆ギレしてくるのがストレスですね。
    子供の前で怒るのをやめてと言ってもやめないんですよね。

    • 5月18日
りんたろ

うちの旦那はお酒も飲まないし
遊び行ったり1人時間が欲しいタイプではないです。
本当にいいお父さんって感じです。
子供とも遊んでくれるし。

でも結局自分優先ですよ。
ピクニックに行こう!とか
今年はBBQをやろう!とか
パッと見家族サービスっぽいですが、
私からすると、まだ歩けない子供
連れてBBQ?ピクニック??
って感じです。
ピクニックは行きましたが、
テントで昼寝なんてできる訳もなく……
結局全然落ち着けないしで
すぐ帰りました😂😂

子供のためとか、私のためとかじゃなくて
自分がやりたいか、なんですよね〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごい素敵なパパですね✨

    歩けない子連れてテントで寝るの大変すぎますね😂
    男の人は結局自分優先なんですね😱

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

周り見てても男性はそういう感じなのかなと思います。
うちも2人目まではそんな感じでした。妊娠中も臨月関係なく飲み行ったり(本人は仕事だから仕方ないとか言う)、つわりも病気じゃないんでしょ?って感じで。長女と妊娠中の私が発熱しても仕事優先。
ただ2人目の産後、家庭崩壊レベルの喧嘩をし、その後少し改心したのか3人目は妊娠中から協力的で、頼んでもないのに夜中授乳時に起きてきたりしました。
まあでも今日ゴルフ行ってますけどね😂笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家庭崩壊レベルの喧嘩で改心されたんですね👏

    一番嫌なのは自分の時間が削られると逆ギレしてくることですね。子供の前で怒るのもやめてと言っても繰り返しますし。

    逆ギレされてもすぐ許すから繰り返すのかな😱

    しばらく冷たい態度で接してみようかな

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆ギレされるのは嫌ですね。親になりきれて無いと言うよりお子ちゃま過ぎます🤨睡眠の質が〜、はさすがに笑います😂旦那さん、ママさんに甘えてるんでしょうね。
    ちょっと気づかせてやりましょ!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

うちも、こどものことより自分優先です。
子育てに対して苦手意識が強いようですが、最近になってようやく抱っこしたりあやしたりが板についてきました。
ただ、テンションを上げることはできても落ち着かせたり、ねんねは無理です。
うちは寝る事、ゲームする時間が欲しいとクッソわがまま。赤ちゃんより手がかかります。
ですが、私が育児でイライラするのは当たられるのがいやらしく、赤ちゃんの面倒は見られない代わりに皿洗いとか洗濯干すとか、料理しないで弁当にするとかそうゆう事で私の労力軽減図ってきます。
お前ズレてるぞ?って思ってますがやらないよりいいかと妥協してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分優先ですよね💦あかちゃんより手がかかるの分かります😱

    労力軽減図ってくれるんですね!そうですね、妥協も必要だと考えるのがいいですね✨

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

うちは1人で出掛けたりは全然ないし、1人の時間が欲しいとか言われた事ないです。
夜泣きを心配してリビングに子供と寝てたら、布団持ってリビングに移動してきて一緒に寝ちゃうくらいでした。

でも家事とか私には全然協力的じゃないです!!
でも子供と犬には甘すぎて😅
子供にお願いされたらすぐにやっちゃいます💦
娘が、アイス食べたい〜誰か買ってきてくれないかなーとかって言ってるとすぐにコンビニ行っちゃいますし、息子がマンガ欲しいって本屋行きたいアピールしてると連れて行っちゃいますし、上のお姉ちゃんがサウナ行きたい!って言ってると『じゃー行きますか』ってすぐに連れていきます😓
寝る前に子供が、あっ!これ洗濯して欲しかった😥みたいに出してくれば、お父さんやっといてあげる♡って。
普段もやって欲しいですが…😂
犬の事も永遠に撫でてるし。
私の事も少しは優先して欲しいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自ら子供と一緒に寝てくれるのすてきですね!
    家事とママのこと優先してくれたら完璧ですね✨
    うらやましいです😊

    • 5月18日