※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

トイトレに関する質問です。トイレの自動洗浄やスタンピーが怖くてトイレに座りたがらない。おまるに座ることは成功してもおしっこが出ない。おまるでもオムツでも嫌で、膀胱炎の心配も。この場合、どうすればいいでしょうか?

2歳11ヶ月トイトレについて

2歳手前の頃に2回おしっこをトイレでできたのですがそのあと

●座っている時にトイレの自動洗浄でトイレが流れてそれが怖くて嫌がる
→自動洗浄をオフにしても怖くて座りたくない

座る気になってくれたが
●スタンピーが便器についていたのでそれが怖くて座りたくない
→スタンピーをすぐ取ってそれ以降はつけていません

もうすぐ3歳になるし本格的にトイトレをしたいのですが
パンツも嫌(自分で選んで買ったのに履きたくない)
『オムツがいい!』とゆうのが3ヶ月くらいあり
おまるを導入。色々お話ししながらおまるに座る事が成功!
でもおしっこ出ない。パンツもオムツも嫌とゆう事で
ズボンだけ履いて数回お漏らし
そのあともう一度おまるに1時間座ってようやく少しですがおしっこが出ました!!

尿意はわかるようでおまるに座るのですがなかなか出ず
1時間経過、、、それでも出ないし夜も遅かったので
お話ししてオムツで寝てもらう事にしました。

おまるでもでない。オムツでするのも嫌。
そのうち膀胱炎にならないか心配です🥲

こうゆう場合どうすればいいですか?
おまるに慣れるしかないですかね😭?

コメント

deleted user

膀胱炎も心配なのといつでも出せるように無理やりおむつ履かせて我慢してると思うのでとにかく出させることを優先しておまるにも誘ってみたりどうしても嫌なら体洗うところでおむつ脱がせてさせてみるのもいいかもです。どんなところでしても出たら褒めてみるといいかもしれないです

  • あい

    あい

    椅子でされようがソファーでされようが褒めちぎってます!!
    お風呂の体洗うところ!私にはなかった案をありがとうございます!
    次我慢してる時に試してみます🥺

    • 5月18日