※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Triceratops
子育て・グッズ

小1の子供が下校中に壊された傘について、相手がわからず学校に伝えても意味があるか悩んでいます。学校には言わない方がいいでしょうか?

小学校で壊れたもの、どこまでお話ししたらよいでしょうか(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

閲覧ありがとうございます。
知り合いに見つからない様に子供の年齢は変えていますが小1の子供がいます。
先日持って行った傘が壊れていることに気づき尋ねた所、下校中に壊されたとのこと。
ただ相手の名前はわからず何組かも不明。一年生であるのは間違いないそうです。

心境としては弁償してほしいですが自分で壊したのを隠している可能性があることと、壊れてから日にちがたっていること、相手がわからないことから学校に伝えても意味が無いのかなと悩んでいます。
学校には言わない方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら言いません。
また新しいの買おっか!と子供に言います。

  • Triceratops

    Triceratops

    言わないですか、、、
    壊されたのが事実なら結構クソな壊され方をしてるので、新しいのを買ってもまた壊されそうっていうのと、私が壊した子供の親ならその事実を知りたいと思うので内々で処理するのもなって、、、

    • 5月17日
はじめてのママリ

息子さん、怖い思いをされましたね。心配になりますよね💦
他の方のコメント欄も見させていただいての感想ですが、、傘が壊れて弁償して欲しいというよりも、その状況がまた起こらないようにしたいとは思いますよね😓
同じ学年とのことなので、これから気をつけるように私なら子どもに話します。傘は、壊れたけど怪我をしなくてよかった、そう捉えるかなぁと☺️
もう少し様子を見て、なにか機会があるときに担任の先生に話す必要がまだあれば話すかな〜と思います!

はじめてのママリ🔰

私なら言いません。
上の方同様、新しいもの買おうかと子どもに言います。
ちなみにどんな状況で壊されたのでしょうか?

  • Triceratops

    Triceratops

    あくまで息子から聞いた話になりますが、下校中の信号待ちの時に周りの子に対してこっち見るなと指示。
    貸してと言いながら息子が手に持ってた傘を奪って雑巾絞りの様にぎゅっと絞り骨をボロボロにされました。
    ビニル製なので子供の大好きなキャラクターも穴だらけに。
    目の前で壊され、相手が自分より大きい子で怖くて声を出せなかったと打ち明けられました。
    ちなみにもう一人被害者がいるらしいのですがその子の名前もわからないと、、、

    一緒にふざけていて壊れたとか事故で壊れたなら全然気にしないんですがここ話が本当で明確に壊す意図をもって、しかも周りに見つからない様に卑怯な真似をされたなら正直許せないって思ってしまいます。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

1回目なら様子みるかもです。誰が壊したかわかってるならその子に確認しますが、、
また他にもイタズラされたりしたなら先生に言いますかね💦

  • Triceratops

    Triceratops

    とりあえず月曜日、その子のクラスと名前を確認してくるように息子には言いました。
    顔は覚えているそうなので、、、

    • 5月17日
あきら

息子はよく傘壊れて帰ってきました😅自分での時もあるしやられた時もあるしでした。自分でやった時は怒りました💢
やられた時は事情聴取😫
そんな事する子居てるんだー。やられてもやるなよ‼️次やられたら先生に言う‼️って話しはした事あります。
先生に言った事はないです😊

Triceratops

遅くなりましたがご報告です。
結局その時一緒にいた子が先生にこんなことがあったと伝えてくれていたお陰で2年生の男子生徒に壊されたことが判明しましたが、相手の親からは何も連絡がありませんでした_:(´ཀ`」 ∠):

息子にはこれから同じようなことがあるかも知れないけど、怖くて直接言えないなら近くの子に助けを求めるよう教え新しいものを買いました。
ポジティブな声掛け、勉強になりました📚
ありがとうございます♪