※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

三重県津市久居地区で、2人の子どもを同じ保育園に入れるのは難しいですか?現在は働いていない状況で、保育園が決まらないと仕事もできないため悩んでいます。保育園が遠いと通いづらいです。保育の拡大を望んでいます。

三重県津市 久居地区です
年子で2人同じ園に入れることはほぼ不可能でしょうか?
今働いていません。
今年中途で入れると2歳1歳
来年度上の子は3歳で年少入園ですが
下の2歳が決まらないとなると仕事もできないため年少辞退で年中からになってしまうと思います

とりあえず求職中というので入れるにしても、卒園まで通いたいのであまりに遠くだとかはしんどいです。

無謀ですよね〜〜〜

一体どうしたらいいんでしょうか
保育園が決まらなければ職もつけない
職につかなければ保育園に入れない
そもそも入れる園がない
ほんとに三重県は久居地区だけかどうか知りませんが
保育の拡大をしてほしいです、、

コメント

R

三重県内ならもし隣の市までなら働きに出れる、もしくは隣の市で仕事が決まれば働く市の保育園も利用できます🙆‍♀️

マリー

もっと子育てやりやすいようにしてほしいですよね💦
もっと子供預けれる場所増えてほしいですよね💦
そうなると
人手もいることには、なりますが、、

四日市ですけど
保育園厳しいみたいで、仕事決まって保育園入れず
仕事行けないので
断って幼稚園にした人います💦

ままり

転勤族で、久居津南地区で3年前、求職中からの入園考えましたが、難しく下の子3歳まで待ちました。

上の子(当時年中)の園に、下の子(2歳児)も入園できないか聞いたことがあります。
既に産休育休復帰の方(点数高い)が待機している状態で、求職中の点数では難しいとのことでした。
方法としては、
①下の子を民間の託児所や祖父母などに預けて仕事を初め、“就職してるのに預け先がない”状況をつくる
=点数上げる
②市内の空いている他の園に預けて、転園の申請を出す
などを言われましたが、現実的でないので年少まで待ちました。
周りでは、こども園に1号で入園後、登園中に仕事見つけて2号に変更してる方多かったです。4.5歳になると60時間以上勤務予定の就労証明書で翌月から2号に変更できるようでした💡(私は仕事の日だけ16時までの預かり保育を利用してました)

知り合いでは、昨年度、共働き(育休復帰)かつ年長と年少に兄弟ありでも0・1クラス落ちてしまい、辞退あったため入園できたという話も聞きました。

はじめてのママリ🔰

年々少のある幼稚園はどうでしょうか? 久居周辺だと、のべの幼稚園・ 大川幼稚園・聖ヤコブ幼稚園あたり。
預かり保育もあります。保育園に比べれば少し親参加の行事か多かったり親負担があるかもしれませんが、保育園で結果を待つよりはいいかな…と。
どこも夏〜秋に入園面接はあると思いますが、よっぽど障害児とかでなければ入れるそうです。(年々少は定員が少ないので厳しいかもですが)
そこで年少と年々少で2人合格して入園できればいいかなと。幼稚園なので点数関係ないですしね☺️