※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃこ
子育て・グッズ

2年生の娘が約束を守らず、イライラしています。息子は言うことを聞くのに、なぜ娘は遊びを優先するのか悩んでいます。

2年生の娘はお外で近所の子達と遊ぶのが大好き。
「17時までには帰ってくること」とお約束をしても帰ってこない。。。
年長の息子はわりと言うことを聞いて帰ってきてくれるのに…
なぜ、2年生になっても約束が守れないのか💨
今日は19時過ぎに帰ってきました。
近所の子も遅くまで遊んでるから遊びたくなる気持ちはわかるけど…
何度言っても遊びたい気持ちを優先します。
「宿題をやってから遊びに行く」も1年生の時から数回しか守られてません。
何て言えばわかってくれるのでしょうか…
本当にイライラするし嫌でなりません。。。

コメント

るん

小学2年生で19時過ぎは無しだと思います。と言うか私なら帰るまで待ちません。

遊んでいる場所を聞いて、帰ってこないなら迎えに行く等の対応はして良いと思います。

というより年長の息子さん保護者なしで遊びに行くんですか??

  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ

    回答ありがとうございます。
    2年生の娘だけなら私はたまに家のなかにいます。
    遊ぶ場所は分譲地エリアか家の敷地内なので。
    弟も一緒の時は私も一緒に外で遊びます。
    「時間になったから帰るよ」を我が子と近所の子に数回伝えます。
    息子は17時に私と家に入ります。
    そして、娘の帰りを17時半頃までは様子見ます。
    それでも帰ってこなければ、また外に迎えに行きます。
    18時には玄関の鍵を閉めると約束してますが、ちょうどお隣の子が学童から帰ってきて誘われるのもあり…遊んでしまいます💨

    • 5月17日
  • るん

    るん

    そうなんですね💦

    と言うより17時過ぎて学童帰りに遊びに誘うとかお隣さん中々非常識ですね…。

    正直17時過ぎならもうご飯にするから帰ってきなさい。
    学童帰りの子供にも「ご飯だからごめんなさい」で良いと思います。

    恐らく今までOKにしていた分最初はごねられて大変だと思いますが、このままズルズル行くのは良くないと思います。
    あと、お勉強が終わっていないなら門限を2〜30分短くすると良いと思います。

    ちなみに近所の子どもの親は気にしていない感じなのでしょうか?

    • 5月18日
  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ

    すみません、別のところに返信しちゃいました💦

    • 5月18日
  • るん

    るん

    市に相談してみるのはいかがでしょうか?
    市によって名前は違うと思いますが対応してくれる課はあるはずです。
    17、18時頃に1人置いていかれて人の御宅にピンポンはほぼ放置子ですしね…💦

    分譲エリア内、敷地内といえど夕方は事件事故起きやすいので危険です。
    脅すようで申し訳けありませんが、本気で変な奴がいたら、
    17〜19時頃。あのエリア子供だけで遊んでる等と目をつけられる可能性もあります。

    • 5月19日
  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ

    ホント、そうですよね!
    一生住む家が危険なエリアになってしまう。。。
    市に相談することも頭に入れておきます。
    ありがとうございました。

    • 5月19日
mama

それはまずいです💦
宿題してからじゃないと
行かせないし、迎えにいきます😭💦

  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ

    回答ありがとうございます。
    まずいですよね。。。
    行かせない方法と、迎えに行った時に連れて帰ってくる方法を教えてください。。。
    宿題をやっててもピンポンと来て私が断わっても、お友達もしつこく誘ってくるので娘も行ってしまいます。

    • 5月17日
ぽちゃこ

毎度「もぅ遅いから遊べない」「お風呂入るから遊べない」「宿題するから遊べない」とか言ってるんですけどね💨
近所の子の親は何も言わず、絶対に私が注意してる声聞こえてるはずなのに出ても来ないんです💨
なんなら、子供1人残して買い物に行くから、その子供が「やることないから遊ぼう」って来る日もあるくらいです😵💧
前にその親に「遅くまで遊んでて困る」って言ったら「うちはかまわんよ」って。。。
うちは困ってるんです!が伝わらなかったです😩