※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳の息子が何でも好きで優先順位を付けられないことに悩んでいます。皆さんはどうやって決めているでしょうか?何歳から順位を決められるようになるのでしょうか?コメントお待ちしています。

4歳の息子はどんな事でも1番好きなものが決められないのか全部好き!と言うのですが4歳ってこんなものなんでしょうか?

キャラクターだったり習い事だったり『1番好きなのはどれ?』『○○と○○ならどっちが1番でどっちが2番かな?』『○くんが全部好きなのはわかるけど、どれが1番か教えてくれるとママもパパも嬉しいな』と聞くんですが帰ってくる答えは「全部」「どっちも好きなんだもん」と言われてしまい優先順位を付けるのに困っています…

習い事の体験を4つしたのですが全てやりたいといい決定しかねています💦
こんな時皆様はどうやって決めているのでしょうか?

何歳頃になれば順位を決められるようになるでしょうか?
コメント頂けると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

全部ってよく言ってました☺️
最近やっと優先順位つけれるようになってきました!

習い事だと
全部かー!
じゃあ先生に入会したいこと伝えるために何曜日が空いてるかの確認含めて電話したいんだけど、どれからかけたら良いと思う!?
1番やってみたい習い事からかけた方が曜日他のものと被る可能性もあるかもしれないから、どれからが良いと思うか教えて!
みたいなふうに言ってみてはどうですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    その発想はありませんでした!😳
    めちゃくちゃ参考になります✨
    息子が寝てしまったので明日になったら聞いてみようと思います☺️✨

    • 5月17日