※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみこ
ココロ・悩み

5歳の知的障害と自閉症の息子が療育へ通い始めます。他害や感情コントロールが課題。同じ経験の方に変化や成長について質問します。療育の効果や将来の成長に不安があります。

もうすぐ5歳、知的なし自閉息子が来月から療育へ月2回2時間通います。理解力はありますが、他害あり、対人や集団において自分の気持ちを言えなかったり感情コントロールが苦手です。

同じくらいの条件で療育利用されてた方に質問ですが、お子さんはどんな風に変わりましたか?
療育通わせて良かったですか?
再来年小学校なのですが、今後どんな風に成長していくのかが中々イメージできずで😅

コメント

なな

今年5歳になる息子が2年前から月2回1時間ずつ療育通っています!

息子は友達とのトラブルが多くて頭を抱えたのをきっかけに通いました!怒った時に手が出る、声が大きい、力加減ができない、人の話聞けない落ち着きないとADHDの特性が強かったですが
今は45分椅子に座れてます!園では別人格のように落ち着きがあり
感情が爆発することはほとんどありません🙌🏻
私もこのまま酷くなるのか…と思っていましたがその子に合う指導があれば療育でも変われると思います☺️

はじめてのママリ🔰

うちは未就園の時から通っていて、少し条件等は異なりますが💦

もちろん療育に行っただけではなかなか難しいです💦
親も対応や家でできることを学んでいく感じになると思います!

お子さんの成長する時と合えばすごーく伸びると思います!