※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がおかず系の食べ物を拒否しています。無理に食べさせるよりも、30分ほど頑張ってみるか、おかずを作らない選択も考えられます。

1歳4ヶ月になる子供います。
保育園でも家でもご飯を食べてくれず
軟飯、スープ類、バナナヨーグルトは
食べてくれますイヤイヤしながらも💦

ですがおかず系をまったく食べて
くれません野菜とかお肉とか
細かくしたりご飯に隠してるのに
食べてくれず。
何も味ついてない軟飯がいいみたいです。

パウチのおかずも食べてくれず。
どうしたらいいですか?お菓子は食べます

固形物とかすぐにオェって言います
まだ軟飯なんですが普通に白ごはんだと
2口ぐらいで食べるのやめてしまって
もう幼児食なのにまだ保育園で軟飯食べてます

食べるの嫌がってたら無理に食べさせない
ほうがいいですか?30分ぐらい頑張ります?
おかず食べないなら作らなくていいですかね?

コメント

ままま

うちもご飯食べません。
本当何一つまともに食べれるものがなく困ってます。
ベビーフードも拒否です。

うちは30分じゃ一口も食べないことばっかので毎回1時間くらいかかります。食べなくても作ってますよ💦いつ食べるかわからないので。

ころりぬ

偏りが出る時期なんじゃないかなと思います💦(これまでもずっとそうだったらすみません)
うちもまだ柔らかいご飯を好んで食べますし、おかずは食べる日と食べない日があります。ものは違いますが、妹の子もその他一切受け付けず唐揚げ2個しか食べない日があったと言っていました。
工夫するとしたら、スープ系は食べてくれるということなので、大変ですがポタージュのように食感を少しでも無くした物を与えるなどでしょうか。

食事が苦痛になるとかわいそうなので無理しておかずを食べさせなくても保育園に行く日の朝は食べれる物を何かしら口に入れていたら問題ないのでは、と思いますが、保育園ではどのように言われていますか?