※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
•ᴗ•ꕤ*
ココロ・悩み

息子が保育園から鼻水の跡でカピカピになって帰ってくるので、先生に拭いてから出てほしいと伝えたいが、わがままでしょうか?忙しい先生にも意見を聞きたいです。

皆さまのご経験や
保育士さんの意見を率直に聞きたいのですが

いつも息子を迎えに行くと
鼻水の乾いた跡のせいで
鼻回りをカッピカピにして出てきます😅
ちょっとどころじゃないです。
もうめちゃくちゃカピカピです😅

できれば拭いてから出てきて欲しいのですが
わがままなお願いなのでしょうか?

1クラス40人、担任の先生は4人です。
確かに2歳児はとても大変な上、人数も多いですし
息子1人の鼻水拭いている余裕さえないかもしれません。

別に家に帰ってわたしが拭けばいいのはそうなんですが
でも、本当にカッッピカピの状態だし
見た目もよくないし、せめて拭いてから出てきて欲しいです。
習い事ある日もあるし…

拭いてから出てきて欲しいと先生に伝えるのは
わがままでしょうか?
忙し過ぎて拭いてる余裕もない!っていうような
率直な意見でも構わないのでご意見ください

コメント

ミク

カピカピはあるあるかなって思います!
私は自分で拭いちゃうのでそこまで気にした事なかったです!

  • •ᴗ•ꕤ*

    •ᴗ•ꕤ*

    そうですよね😭
    時間経ち過ぎてお尻拭きでもなかなか拭き取れないくらいで拭くたびに泣かれるし…と思ってましたが、自分で拭くのが普通ですよね。

    • 5月17日
ままり

今は幼稚園で鼻を自分でかめますが保育園の頃はよく鼻水で顔カピカピにして帰ってきましたよ😂
最初はビックリしましたが慣れました。笑
未満児は特に鼻垂らしてる子多いのでさすがにみんなの鼻水ばかり拭いて回ってたら保育業務が出来ないのかなと思います。
お迎え行ったら親がおしり拭きで拭いてあげたらいいと思いますよ👍

  • •ᴗ•ꕤ*

    •ᴗ•ꕤ*

    あるあるですよね😭
    今日はもう鼻も口も鼻くそだらけのカピカピで状態でめちゃくちゃ汚くて、こんなもんなのか…と思ってましたが、自分で拭くようにします

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

うちの子もよくカピカピになってました😅
それ用にか?玄関ロビーにはウェットティッシュ(おしりふき)が常備されていました(笑)

でもうちはだいたい受け渡しの先生が気付いてその場で拭いてくれてます!
(玄関常備のウェットティッシュを使って)

保護者に配慮して帰りだけでも、という気持ちで拭いてくれているんだと思うので、おそらく保育中はカピカピのままだと思います😂

  • •ᴗ•ꕤ*

    •ᴗ•ꕤ*

    やっぱりあるあるですよね😭
    保育中はいいんですが、帰りだけでも…と思ってしまっていました😭
    でも先生もお忙しいですしいちいち拭いてられないのもわかるので、きちんとウェットティッシュ常備しておきます😭

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ちはとても分かります!
    「おおぅ...😳」となるぐらいカピカピの時あります😂

    家ではこまめに拭けるからそこまでカピカピになる事がないので、こちら(私達)に耐性がなくてちょっとびっくりしちゃいますよね🫣笑

    • 5月18日