※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子が寝ぐずりと泣き声が激しくて困っています。寝かしつけが難しく、抱っこの仕方にもこだわりがあります。寝かしつけの方法についてアドバイスをお願いします。

6ヶ月の男の子
寝ぐずりと泣き声がすごくてしんどいです…

少し前までは眠くなってきたら寝室へ行き
おしゃぶりさせて横向きでトントンしたらすんなり寝てくれたのですごく楽でした。
でも最近は寝かせようとすると、そりかえってギャン泣き
泣いておしゃぶりも咥えない

モードに入ってしまうと、抱っこしても立って大きめに縦に揺れないと落ち着かなくて、それをやるまではただの抱っこだとギャン泣き。
抱っこの仕方もこだわりがあるらしく、縦抱きの時はお尻をしっかり手で支えてないと落ち着かないし、座りながら膝の上にお尻を乗せてだと泣き止みません。
うとうとしてくれば、すぐにおろしても横向きトントンで寝るんですが…

泣き声も悲鳴のような、きぃーーーー!!!!!という高くて大きな声で泣くため、少し泣かせておくってのもできません。一軒家ですが…
睡眠サイクルも、お昼寝は連続で寝れても30〜50分くらい
ギャン泣きで起きるので、また⬆️の寝かしつけをするっていうのを3〜4回するので、何かしようとしても手が止まってしまうし
この寝ぐずりと泣き声がすごくて、何かいい方法はないのかな…と思いました。

娘の時は、6ヶ月の頃には
うつ伏せでしたが、トントンすればすんなり寝て
長いと1時間半とか2時間は寝てたので
なんだかすこし手がかかるなぁ…と感じてしまっています。
起きてる時はそんなことないですし、夜の就寝時はすんなり寝てくれてるのでその点はいいのですが…

まだ6ヶ月の赤ちゃん、そんなもんだと思うし
赤ちゃんそれぞれだからってのもわかるんですが
寝かしつけが苦になってきました。

ダラダラと長文で読み辛くて申し訳ないです。
アドバイスいただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🚼

毎日寝かしつけお疲れ様です!😢
うちの子も今でもですが寝ぐずりがすごく、1歳になった今やっと昼寝が1〜2回に落ち着いたので気持ちがかなーり楽になりました😇
まだお子さん起きていられる時間短いからすぐ寝かしつけやんってなりますよね。。

寝かしつけは抱っこ紐はされていませんか?
抱っこ紐ならすぐ寝てくれていたのでしょっちゅう使っていましたが、置いて起きるのが嫌だったので私の場合は生後7ヶ月を前に、添い寝スタイルにさせました!ひたすら一緒に横になり、私の身体の上を登ったりおりたりを繰り返して最終私の腕枕かお腹の上に顔を乗せて寝るスタイルに落ち着きました。
それまでは抱っこしても同じくのけ反り、夕寝も30分抱っこ紐したけど寝なくて結局お風呂でリセット、寝かしつけの時間勿体ない!!ってヘトヘトになってたので🙇‍♀️

上のお子さんがいたらなかなか
下のお子さんだけに寝かしつけも合わせれないですよね..
どうか、お昼寝1回になるまで少しでも早く寝てくれますように🥲🙏

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    今でも寝ぐずりあるんですね😢
    お互いお疲れ様です🙏🏻
    たしかに、月齢が上がると楽になるのはよーくわかるんです😣!
    ずっとは続くわけじゃないけど、今が辛いなあって思ってしまって😓

    うちは抱っこ紐ではあまりすぐ寝なくて、キョロキョロしてしまい出かける時以外はあまり使いません!なんなら出かける時は、ベビーカーだとすんなり寝るんです笑
    だから、お散歩とかいった方が楽は楽なんですよね笑
    添い寝で寝てくれれば楽ですよね…

    今日は、お昼寝の一回を寝ぐずりありの途中2回の寝かしつけありましたが、3時間は寝てくれました!😣
    試行錯誤してみて、すんなり寝てくれるようになるまで待ちます🥹

    • 5月18日
みーご

我が家もそうです😅
6ヶ月女の子 寝に入るのが下手くそで爆睡に入るまでに
1時間おきに起きます😅
けど、成長の過程と思って我慢してます😅笑
アドバイスできずすみません。
けど、1人じゃないです❤️
我が家もそーなので😅
今だけだ❗️と思って無理ない程度にテキトーーに頑張りましょ♡

  • ままり

    ままり

    そう言っていただけて、心強いです!🥰
    投稿した日が特別ひどくて
    次の日とか今日とかはわりとすんなり寝てくれたので、寝かしつけのタイミングによるかなぁっておもいました🥹
    たしかに、今だけなんですよね…もう少し経てば楽になる!と思って、頑張ります!🥹

    • 5月20日