※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
その他の疑問

幼稚園の先生が子供にメモを貼ったり、衣服にメモを付けることは一般的でしょうか?

幼稚園の先生の対応についてお聞きしたいです。

うちの幼稚園には先生からの練習がある時は
連絡帳、電話、先生からのメモがあります(メモだけで渡されることは、あまりなくて濡れた服とかに濡れました洗ってますなどの時に貼ってくれます)

この前同じバスのお子さんが
園の帽子の名札の針のところでメモを挟んで降りて来ました。その先生は担任ではないのですが、、関わることもあって前から不信感がありました、、私はお子さんにメモを貼る行為が  え??ってなったのですが、、
物に付箋を貼るような感覚でした🥺

幼稚園の先生保育園の先生って子どもにメモを貼ったり子供の衣服にメモをくくりつける?はりつける?事はありますか?

コメント

おさかなりんご

幼稚園教諭ではないですが保育士してました。
保育園では必ず保護者と対面して子どもをお返しするので口頭+忘れないように服などの物に付箋でメモなど貼ってました。

たぶん質問者さんは子どもを物のように扱われてると思ったのでしょうか、、、?
憶測ですが幼稚園は担任が保護者と対面して受け渡すことが少ないので帽子や服などにメモを貼って分かりやすいようにしたのではないでしょうか?
ほつれてたり至急、直す箇所がある場合はその方が分かりやすくて早いので、、、

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!
    そうです、、
    分かりやすくメモを貼ったというのもわかるのですが
    連絡帳があり、ほとんどの先生はそれに書いてバスの先生から保護者は受け取ります。
    そのルールがあるのになぜかなー?って思ってしまい🥺

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

元保育士です。

衣服とかにメモをくくりつけたり、貼ったりは 聞いたことも見たこともないです💦

普通は、親にメモを手渡しすると思うのですが、、、

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    うーん🧐同じ親としてあまり気持ちのいい渡し方ではないですよね🥺

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦わかります!

    • 5月17日
ママリ

元保育士ですがやったことないです🤣
でも、何度言っても連絡帳確認してくれない
子どもにもママに見てって言っても言わない、で
毎月のおたよりが次の月まで入ってるママとかいたので
もう絶対に見てほしいものをどうすればいいかっていう苦肉の策だったのかもとも思います💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    私も連絡帳とかじゃないんですね!ってその貼られてた保護者の方に聞いたら、前は連絡帳だったんですけど〜!って言ってて連絡帳を確認しないママでもないし🥺🥺謎です笑笑

    • 5月17日
ぷー

保育士ですがやったことないです🤣連絡帳や電話等ほかに伝える術はありますよね💦