※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
は
お金・保険

定額減税は所得税3万、住民税1万が毎月減税されます。子供2人の扶養については、1人ずつ分けることも可能です。

定額減税について教えてください😭
所得税3万、住民税1万に達するまで毎月少しずつ減税されるのか、所得税3万、住民税1万が毎月減税されるどちらでしょう?🤔
また共働きで、子供2人いるのですが、現在夫の方に2人とも扶養に入れています。1人ずつ分けたほうがいいとかありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

住民税は1人1万引かれた額で7月からの住民税になります😊住民税は今年の年末までに3万に達するまで引かれます。
税扶養なので、メリットがあるなら分けた方が良いと思いますが定額減税のためだけなら分ける必要はないと思います。お互いが非課税にするために分けるならメリットはあると思います。あとは扶養手当も確認した方が良いと思います。安易に分けて返金とかなると面倒なので。

  • は

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️
    ありがとうございます!
    扶養は分けなくてもよさそうですね😅

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

所得税に関しては6月〜12月までボーナスも含め毎月ひかれます!12月でひききれなかった分は現金給付です。
住民税は6月は0円になります。残りは7月〜来年5月まで11ヶ月分を割った額がひかれます。お子さんが2024年産まれじゃないなら計4万ひかれますが、そもそもが1人1万なので6月は0円ですがそれ以降はあまり減った感覚はないかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定額減税でいえば扶養を分ける意味はないと思います☺︎

    • 5月17日
  • は

    返信遅くなりすみません!
    ありがとうございます!
    現金で給付もしてくれるんですね😳

    • 5月29日