※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

夜に急に激しい咳と吐き気がありました。数週間風邪で、検査待ち。明日は医者へ行くべきか悩んでいます。

緊急です。

日中はたまに咳き込みますが頻繁ではなく夜も咳は出ても寝れてましたが、先程急に咳き込みが10分以上止まらず顔を真っ赤にして吐きました。
そのあとも苦しそうにしていて少し様子がおかしかったですが、すぐいつも通りになったのでお茶を飲ませたらまた履きましたが、スッキリしたのか落ち着いて咳は出るものの今は寝ています。


数週間風邪をこじらせており、咳も鼻水も出て発熱していた時もあったのですが受診時にはタイミング悪く咳も出ず元気な時ばかりで、いくら言っても検査をなにもしてもらえないので月曜に別の小児科に行ったところ血液検査をしてもらい、1週間後と言われたので来週の月曜日以降に結果を聞きに行きます。

次同じことになったら夜間救急に行こうと思いますが、この場合さすがに明日医者に連れていくべきですよね?
また日中は症状が出ずにだと思うんですが、どうしたらいいんでしょうか…

小児救急電話にかけても混みあっていて繋がらなかったので回答お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も少し前、夜間になると咳がひどくなることがありました。
今も鼻水は出ていますか?

咳が酷くて溜まっている痰を吐いたりっていう感じでしょうか?

発熱や痙攣等もなく、咳が酷いことにより吐いているようであれば、咳止めなど出してもらいに明日受診するといいと思います。

まだ11ヶ月だから心配ですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    鼻水出ています…🥲

    痰を出すためなのかは分からなかったのですが、結構前に飲んだミルクと離乳食も少し混ざっていたので消化器官も何かあるのかもしれません…

    先程電話が繋がり繰り返すようなら今すぐ連れていった方がいいと言われましたが、落ち着いてるので明日で大丈夫と言われました、ほんと保育園もほとんど行けてないですし心配です💦

    • 5月17日
りち

咳の種類にもよりますが、治療が必要な咳喘息、気管支喘息、気管支炎、副鼻腔炎、肺炎等も疑われるかもしれないです。小児科、耳鼻科の受診をおすすめします!
睡眠時は副交感神経優位なので気道が狭くなりやすく咳が出やすくなります

加湿をしっかり行うのも予防として効果的です!

お子さんがキツそうであれば翌日受診ですね!

早く良くなりますように🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    かかりつけ小児科が検査をしてくれなくて耳鼻科に行こうと思ったら、そちらもまだ小さいからと症状が多いと見てくれなかったんですが、普通は見てもらえるんでしょうか…?
    結局別の小児科にいきましたが💦
    先程電話が繋がって明日受診することにしました🙇‍♀️

    • 5月17日
  • りち

    りち

    耳鼻科で子供の診療もメインでしてくれているような所もありますから探してみても良いと思います!

    何もない事を祈ります🙏

    • 5月17日