※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母が過干渉でストレス。助かる部分もあるが、連絡が多くイライラ。里帰りを強要され、口出し多くてストレス。退院後のお手伝いもストレス。出産前でストレス溜まり中。

近所に住んでる義母が過干渉すぎてうざい!!

息子の保育園のお迎えなど、助かってるところもあるのですが、
予定日近くなったら毎日のようにLINEくるし、
息子が少し風邪ひいただけで「病院連れて行って!」「頻繁に風邪引くから詳しい検査してもらったら?」としつこく、
あげくのはてに「美味しいもの食べさせてあげて」と3回ほど連続で連絡きてイライラ。

「出産して退院したら協力できることはするから言ってね」
と言ってくれて大変ありがたいのですが、
39週過ぎてから「里帰りしないの?上の子は面倒みるから絶対した方がいい」とゴリ押し。
なんでしないの?実母に(私と二人目の)面倒を見てもらいたかった。とかわけわからんことをいい出して、口出しすぎ。

「退院後も洗濯と洗い物をしに毎日行くから!」とかストレスでしかない。
退院後は1日のスケジュールもどうなるかわからないから、
お手伝いお願いしたい時はこっちから言うっつってんのに。
旦那に話しても「来ることが嫌っていうのが理解できない」とかマザコンすぎて気持ち悪い。

出産控えてるのにストレス溜まりまくり。
あーイライラするー。

愚痴言ってすみませんでした!

コメント

ぼん

協力的な姿勢は助かるけど、言っても他人だから気を遣うことも理解してほしいですよね😅
はっきり伝えたら嫌な顔されますか?
これとこれはお願いしたいですけど、ここからは私がやりたいです。と提案してプライベートを守る形をとらせてもらったりしたいですよね!
時間制にするとか。
朝から昼までで、夜は…とか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はっきり伝えてもぐいぐい来る感じです。自分の意見を曲げることが大嫌い、みたいな。。。
    毎日連絡きてストレスが。。。、

    • 5月17日
  • ぼん

    ぼん

    きゃーーー変なポジティブですね😫きっと遠慮しないでっておもってるんだろうけど、遠慮してないから断ってるんです~ってやつですよね🤣💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!遠慮じゃなくて拒否してるんです!!って感じで🤦‍♀️

    • 5月17日