※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1才の子供がいて、忙しい毎日に困っています。簡単な作り置きレシピを教えてほしいです。食事の準備が早くできる方法は?土日に作り置きするか、朝作るか迷っています。身体が疲れてしまっています。

1才になった子がいます。簡単な作り置きレシピ教えてください。ワンオペ子供2人、仕事から帰ってきて食事の準備、食べさせてお風呂、洗濯、食器洗い、翌日の準備、寝かしつけ、既に死にそうです。。
1人目の時は大変だったけどこんなんじゃなかった気が。。
せめて食事の準備が早くできたら。。土日に作り置きするんですか?朝作るのかな。。もう腰も痛くて体がボロボロです。。

コメント

ままり

2人育てるの大変ですよね、、
本当に大変な時は
ワタミとかでお弁当、週3で
頼んでましたよ!😣
おかずだけにして、ご飯は自分で炊いてました!
本当に大変な時は自分のメンタルもやられる前に
お弁当🍱頼んだりした方がいいです🥲🥲

あとはミールキットもおすすめですかね!

結局土日の作り置きも大変じゃないですか🥲

具材たっぷりの炊き込みご飯とかも
簡単で栄養ありますし、
我が家は納豆ご飯だけのときもありますよ、、(小声)

ちょっと返事がずれちゃっててごめんなさい🙇

主様、ご無理せずに🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日作り置き、大変です💦キッチンに立つと結局大泣きで、上の子は遊びに行きたいというし💦
    お弁当良いですねぇ👍
    納豆ご飯だけの日、と聞いて心がグッと楽になりました。
    みんな頑張って頑張って、でも辛い日は辛いですよねぇ🤣

    • 5月16日
  • ままり

    ままり


    あと、海苔を常備してます!♡
    野菜食べない子も海苔たべてれば
    大丈夫!って療育の先生が言っていたので
    韓国海苔ご飯、娘が大好きです、。笑

    1歳過ぎた途端
    保育園でも普通の給食だされてたので
    1歳過ぎはだいたい同じもの食べてました😊
    (韓国海苔は早いと思うので
    上の子だけで、、笑)

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    海苔ってそんなに良いのですか😳初耳です!
    お米を挟む手づかみ用おにぎりは作るので、出してみようと思います!!有益な情報ありがとうございます!

    • 5月17日
  • ままり

    ままり


    今調べたら
    ビタミンとミネラルが豊富みたいです!
    だから療育の先生もそう言っていたのかもです😊👌

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    こんなに栄養豊富なんですね!すごく凄く助かりました🙇‍♀️

    • 5月17日
  • ままり

    ままり


    グッドアンサーありがとうございます😊
    消化吸収的な問題では
    小さい頃はそんなに量はあげない方がいいかと思いますが
    少しでも食べてくれたら安心します(笑)

    私も根は真面目なのでついしっかりしようとして
    結局疲れちゃうタイプです😅

    頑張ってゆるく?子育て頑張りましょう😭🩷

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

一才とのことですが、まだとりわけか、離乳食ですか?

フルタイムワンオペ週5ですが
朝に晩御飯作るようにしてます!

作り置きするなら、
ハンバーグ系と焼き魚、きんぴら、水分出ないで傷まない物にします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取り分けてます。もう一緒でいいんですかね?それすら覚えてなくて、、💦焼き魚の作り置きいいですね!きんぴらはまだ食べれないのですが、ハンバーグと魚は主食になるし良いですね!上の子用にもなるし。作り置きしようかな。と思いました🥹

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あくまで、私はですが
    もう盗み食いしまくるし、離乳食食べなくなったので歯が生えてからは固形物も咀嚼できるようになってたら大人のあげてました😅
    焼き魚いいですよ〜
    鮭めっちゃ万能です!
    ハンバーグは、野菜ぶんぶんチョッパーで粉砕してぶちこみます!
    あとミートソースもおすすめです!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鮭は大人が食べるものをあげてましたか💦?
    質問ばかりですみません💦
    保育園入園時に食べた味がめっちゃ薄くてびっくりしてます💦💦一才だからもう良いかなぁ、と思いたいです😭

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

適当な具を入れて、おやきや、朝ご飯用にホットケーキを焼いたり、ハンバーグ作って冷凍しています。
大変な時は、、骨なしの魚の味付け、調理済みの物を解凍して一品にしています😅
仕事終わり何品もはなかなか大変なので、、余裕がない時は冷凍物も助かります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍、調理済みのもの便利ですよね!味付けってどうしてますか?まだ一才の子は別に作ってたんですが、余程濃い味でなければ、出していいですかね?

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もううちは子供に合わせて薄味にしています。
    よほど、味が濃い煮物や味噌汁はお湯で薄めて出しています。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お湯で薄めれば良いですよね😭私が不器用なんですが上の子のご飯&下の子用には取り分けて味付けべつで、、という流れの余裕がなさすぎて💦周りに聞くとまだ別で作っていると聞いて頑張ってたんですが、無理すぎます。。ありがとうございます😭

    • 5月17日