※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

夫婦生活のストレス、寝る時間のズレ、計画性の違いが原因で悩んでいます。話し合うことが必要で、アイデアを求めています。

妊活中の夫婦生活について

旦那と寝る時間が合わず、夫婦生活がストレスです
私は23時〜0時ごろには寝たいのですが、旦那はお酒を飲む習慣があるため1時〜2時ごろ寝ます
これが原因で結婚してからずっとレス気味でした💦

妊活を始めようとなってからもこの生活は変わりません。
私は〇日頃夫婦生活したいという計画がありますが、旦那は計画性がなく行き当たりばったりが好きなタイプなのでこの日がいい!と伝えるとプレッシャーになる気がして伝えられていません。
そのため私が旦那がベッドに来るまで起きていてやっと夫婦生活ができる感じです。
数日寝る時間がズレると生活リズムが狂ってしまって、最近ずっと寝不足です

仕事中も眠いし、起きるのが辛いです
ちゃんと話し合ったほうがいいのでしょうか?
また、こうした方がいいというようなアイデアがあったら教えてください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

妊活って夫婦の協力が必要だし、子供に対しての温度差が同じじゃないときつくて妊活続けれません。
きちんと話し合うべきですよ!

しましま

私は起きるのが苦ではなかったので、先に寝て夫が寝る前に起こしてもらうか……
夜ではなく朝、の2パターンでした。

はじめてのママリ🔰

うちの主人は朝の方が元気でしたので朝にすることがおおかったです。少し早めに起きるのはどうでしょうか?