※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

コープ共済と県民共済の違いや、どちらを選ぶか迷っている状況です。両方加入中で、保険金の違いやどちらを選ぶかの意見を聞きたいとのことです。

コープ共済と県民共済

0歳の子の加入先に迷っています。

どっちも入っている方、こういう怪我の時こっちは保険金おりたけどこっちはおりなかったよ!などの違いは感じたことありますか?
また、一つに絞るならどっちとかありますか?

我が子が肘内障になりやすく、県民共済は皮膚の上からの手を使った整復術には保険金おりないと小さな字で書いてあって。

正直基本の医療費は高校3年生まで無料なので気にしなくていいといえば気にしないのですが、コープ共済と県民共済どっちにしようかと考えあぐねてるので一つの判断材料としてお聞きしたいです!


【聞きたいことまとめ】
・コープ共済と県民共済どっちも加入中で、「こういう怪我の時、こっちの共済では保険金おりたけど、こっちの共済では保険金おりなかった」など違いを感じたことありますか?
・いまは両方加入中でも、どっちか一つに絞るとしたらどちらですか。また、その理由はなんですか?

よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらにも加入していますが、肘内障はどちらも整復術はおりませんでした🙆‍♀️
入院を手厚くしたいならコープ、それ以外なら県民共済が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ手術でも県民共済の方が保険金は高かったり、県民共済は対象だけれどコープは対象外とかもありました。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらかにするなら県民共済にします。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、やっぱり肘内障ってしょっちゅうなるし両方とも対象外なんですね!

    入院以外、というと、高度医療とか損害賠償とかってことですかね?

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手術や怪我とかです😉

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人賠償ならコープも県民共済も無制限ではないので、他の会社で無制限のところに入る方が安心だと思います。年間の保険料もほぼ変わらないので😉

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    火災保険に付帯してたりしますもんね!
    検討します!

    • 5月17日
猫になりたいママリ🔰

どちらも入っています💁‍♀️
骨折した時にどちらも請求しましたがコープはネットから明細を写真で撮って送るだけだったのに、県民共済は診断書(その時は5000円)必要でした🫠
コープは基本ネットから手続きできるけど県民共済は一度電話して書類を自宅に送ってもらってから返送するので時間と手間かかります💦

県民共済は加入者である親が万が一亡くなった場合など保障が手厚いですが可能性低いのでどちらか一つに絞るならコープにするかもです🤔!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    診断書必要なんですか…!
    診断書代高いのに……何のために保険請求すると思ってんだ😡って感じですね😭

    ネットだけで手続き完了はかなり魅力的ですね…!

    親の死亡保険は別でしっかりかけてるので、それ考えるならやっぱコープですかねぇ

    両方入ってるとなると、コープの高度先進医療特約と損害賠償特約はつけてませんか?

    • 5月16日
  • 猫になりたいママリ🔰

    猫になりたいママリ🔰

    通院だけだったので数万円の請求だったので診断書代高いなクソーってなりました😇

    損害賠償のは数百円のやつコープで加入しています!
    先進医療はつけていません!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    診断書代も上乗せして支払って欲しいレベルですね😭

    160円のやつですよね!
    やっぱ県民共済入っててもつけといた方がいい感じなんですね

    • 5月16日