※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

時短復帰中の女性が仕事と育児で悩んでいます。やりたい仕事があるが、現状の仕事が働きやすいため我慢しています。夫も忙しく、自己嫌悪に苦しんでいます。

時短復帰し始めましたが、
時短でさえ、仕事が終わると疲れてしまい
娘の相手をすることができず
YouTubeやTVばっかり見させてしまい、
娘は保育園の洗礼でずっと体調不良で機嫌も悪いし
自分も娘の風邪がうつり本調子ではなく
なぜこんなになってまで、好きでもないのに
仕事しなければならないのかと自己嫌悪です…。
夫に頼りたいけど、夫は仕事忙しく今週も来週も休みなしだし自分が全部なんとかしないとって性格上背負ってしまって辛いです。
本当はやりたい仕事があるけど今の仕事場が現状融通面などで働きやすい為働いているだけです。
世の中のママさん、フルタイムワンオペなどでも頑張っておられる方沢山いるのにこのような弱音で不快にさせてしまう方がいたら申し訳ありません。
お手柔らかにお願いします。

コメント

TNK

私もテレビばっかりです😅
仕事から帰ってきて子供達寝るまでまともに相手できません😅
自分の時間が欲しい離れたい、毎日思ってる気がします。
寝た後もしないといけないことたくさん。
仕事も毎日行きたくないと思ってます。
本当に偉い自分!!と奮い立たせてます。充分頑張ってるのでたくさん自分のことも褒めてあげてくださいね。

ままりん

わかりますー!
同じく時短で復帰しててワンオペ育児なので仕事帰ってきたらYouTube見せてる間に家事進めます。笑
日中保育園でYouTube見てないしいいかなーって思ってます!

ワンオペ慣れるまでは私も旦那に手伝って欲しいのに仕事ばっかりでイライラしていましたが、今となっては変な時間に帰ってこられる方がめんどくさいなーって思えるほどにはなりました。笑

帰宅後のルーティンができるようになってくる頃には娘さんも保育園の洗礼受けて落ち着いてくると思うので焦らず頼れるものに頼って自分がストレスなく過ごすのが1番だと思いますよ!

YouTubeが絶対的な悪ってことはないと思いますし、私は気休めに子ども向けの英語の物語?みたいなの見せて英語のシャワーを浴びせてます🫰🏻笑

はじめてのママリ

私は育休中の方がテレビを見せてましたよ…
少しぐらいいいと思います!
私も好きでやってる仕事ではないし、ストレスもすごいですが、お給料やボーナスでモチベーションあげてます。それしかないです。
主様も、明細見てニヤニヤしましょ!

はじめてのママリ🔰

うちも時短で働いていましたが、保育園の登園前後はずっとYouTubeでしたよー!
家事できないので割り切って見せてました😊