※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
お仕事

育休延長希望で、保育園入園の問題に悩んでいます。育休手当をもらいつつ不承諾通知をもらう方法はあるでしょうか。保育園側とのやり取りや、市役所の対応について相談したいです。

育休延長希望について

2人目が7月生まれです。
育休手当延長&会社の規則?のため、途中入園の申し込み期限が迫っています。(5月末)

早く保育園入れたい!という方にはとても失礼な話なのですが…私は3人目は考えていないので最後の育休&子供と少しでも長く過ごしたいとの思いでいます…

上の子の園に入れたい&できたら来年の4月入園希望を保育園側に話したところ、「7月に1枠空ける」「上に兄弟がいるので私が優遇されて入園になる可能性大」と言われました
私の次に希望してる人にお譲りすることはできないかと聞くと、市役所が決めるのと、枠を空けて得点の高い私が先に入らないと順番制なので次の人が入れないとのことでした。

申し込みはいずれにせよしないといけないのですが、どうにか育休手当金をもらいつつ不承諾通知をもらう方法はないでしょうか…とてもわがままな話なのは重々承知です

他の方の質問で、市役所に不承諾通知欲しいって言うとくれる市町村もあるようですが、それだと次4月に入る時に減点されないでしょうか?
上の子と同じ保育園には入れたいです…

とても自己中心的な話ですが、我が子今だに夜中1、2時間起きで、自分の体力もそうですしこの状態で預けるのも不安で…このままだと7月復帰になりそうで焦っています。

詳しい方、教えていただけると嬉しいですm(__)m

コメント

はじめてのママリ

地域によると思います!
うちの地域は辞退した保育園には優先度が下がるので基本入れないです💦

  • りな

    りな

    コメントありがとうございます😭!申し込みの際、入園決まる前に不承諾通知欲しいと言っても同じですよね…🥲

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不承諾通知もどうなのですかね🤔
    来年あたりから禁止する?手当を出さない?みたいなニュースもしてますし、地域によってルールがまちまちみたいですね💦
    でも、電話なら誰が電話したとかバレないので聞いちゃっても良い気がします☺️!

    • 5月15日
  • りな

    りな

    確かに!!!電話で聞いてみようかな…🫣✨
    ありがとうございます😊

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

7月は空きの出なさそうな他の園に申し込む、はダメですか?それで不承諾通知出れば延長してで4月1歳は上のお子さんの園に申し込む、兄弟枠で入園、ってなりませんかね??それならお断りしてないし減点の対象に通常はならないはずです。

順番制ってうちの自治体にはない制度ですが、何かのタイミングで申し込みしてるとかなんでしょうか。
4月に入園したいと言っても7月に1枠空けるって、なんでだろうって疑問でした💦転園予定で空きが出るんですかね🙄