※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

岡山市北区、総社市、倉敷市の保育園、幼稚園事情について教えてください。

岡山市北区、総社市、倉敷市の保育園、幼稚園事情教えてください。

今、他県にいるのですが、以前住んでいて、義両親もいる岡山に戻りたいと思っています。
夫の職場に岡山の事業所への異動のお願いをするか悩んでいます。
1番は保育園に入れるかどうか…というところです。
岡山に友人がいるのですが、岡山市、総社市、倉敷市とも激戦だ、と聞きます。

来年度2歳児の双子と年長の3人の子どもがいます。
私は岡山に行くとなると、退職するので、求職中になります。

岡山市北区なら岡山IC周辺、吉備線沿線、庭瀬、北長瀬
倉敷市なら倉敷駅の北側、中庄駅付近
(総社は市内ならどこでも)が、無理なく通勤できる範囲かな、と思います。(車通勤です)

①入れる可能性のあるエリアはありますでしょうか?
②幼稚園で満3歳児〜OKな園はありますか?
(年長の子は早めに入園し、2歳児の双子は満3歳児〜も考えています)
③預かりの長い幼稚園、こども園(1号)教えてください。
④3歳児クラスなら保育所、こども園の2号で2人同時に入れますか?

たくさんあって申し訳ありません。
1つでも教えていただけると助かります。

コメント

ゆりなママ

岡山市のことしかわかりませんが岡山IC、吉備、北長瀬、庭瀬は激戦です。
保育園の可能性があるとしたら少し北に行って吉備津とか加茂あたりのほうがまだ希望があるかもしれません

鯉ヤマ幼稚園(吉備津)は3歳から入れます
入りやすいと聞きます
岡山市立の幼稚園なので延長はないようです

  • ゆりなママ

    ゆりなママ

    鯉ヤマ→鯉山(りざん)
    の間違いです

    • 5月14日
  • ゆりなママ

    ゆりなママ

    北区北ふれあいセンター等、ふれあいセンターの保活コンシェルジュさんに問い合わせをしてみても良いかもです
    色々相談にのってくれます

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございますm(_ _)m
    保活コンシェルジュさんがおられるのですね。
    夫の職場に異動のお願いをしてみることに決めたので、情報収集していこうと思います。

    • 5月16日
ゆ

岡山市の高松中学区になりますが、加茂幼稚園が民営化されて来年度からこども園が開園します😊
新設なので入りやすいほうじゃないかな…?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。高松付近は夫の職場にも近く、新設園の情報助かります…!

    • 5月16日
c

岡山市北区はほぼ激戦区です💦
ICにまぁ近めのこども園に通ってますが、1号(幼稚園)の預かりは最大で16時までです。
2号はその年によりますが空きがないと考えてたら方が良いかとしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    16時までなんですね。
    なかなか厳しいかとは思いますが、情報収集していこうと思います。

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

岡山市中区(幡多学区)から北区(平津学区)に去年引越しました。
皆さん北区は激戦区だと言われていますが、私の感覚では今のエリアは空きもありますし、聞いた限りボーダー点もかなり低い印象です。
中区の時は一時預かりでさえ利用できませんでしたが、岡山駅周辺からIC辺りの一時預かりいつも利用できてましたし、2歳児4月入園で認可13点で入れましたよ✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つしま幼稚園(こども園?)は2歳児クラス(3歳から1号)からありますし、預かりも長ったような気がします!
    うちは清心幼稚園(3歳から)ですが、預かりは18時までです。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません。
    コメントありがとうございます。
    平津だと備前一宮の付近ですかね…?
    貴重な情報ありがとうございます。参考にさせていただきます!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

総社市は保育園が少なくフルタイム共働き夫婦でも入れていない人が多いです。
私も双子1歳児クラスどこにも入れず、来年度2歳児クラスは絶対入れないと思ってます。
認可外保育園も数少なく値段が高いので、岡山市の認可外保育園に通わせてます(私の職場が岡山市の為)
住むのなら岡山市の方が圧倒的に保育園、幼稚園の数が多いので、選択肢があると思います。
私は結婚を機に岡山市から総社市に引っ越しして後悔してます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに総社は保育園も少ないし、幼稚園も公立なので、選択肢少ないですよね…。

    総社市に社宅があるようなので、総社市が第一希望だったのですが…
    もしも分かれば…公立幼稚園の預かりは定員がありますか?
    総社に住むなら1年専業主婦→双子が幼稚園に入るタイミングで短時間働くことも考えています。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家の双子は来年も認可保育園入れないと思うので、3歳になったら公立幼稚園に行かせる予定です。
    市役所で幼稚園の事を聞いたら、預かりは定員があるそうです。市内の中心部の幼稚園の預かりは定員いっぱいになる事があるそうで、もしそうなったら預かりの空きのある幼稚園に行かせるようになるそうです(家から遠くなる可能性もあります)
    中心部から離れた外れの方は定員いっぱいになる事は今のところはないけど、来年以降どうなるかはわからないと言われました。
    保育園と幼稚園の同時申し込みは出来ないので、保育園申し込みして、落ちてから幼稚園に申し込みすると、その時には預かりが定員いっぱいになってる園もあるとの事です。
    子育て王国って言ってる市なのに、全然選択肢がないです😭

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます。
    今、住んでいる市が目立たないですが、子育て支援充実していて(双子家庭の支援も)、ギャップが大きいです。

    預かりも定員があるのですね。
    もし、岡山に異動することになれば、私も市役所に聞きに行ってみます。

    • 5月27日