※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
お金・保険

金銭面での悩みがあります。支出が多く、収入に不安があります。節約や保険見直しのアドバイスを求めています。

金銭のことでお恥ずかしい話ですが
今、銀行の残金が少なく児童手当を使用せず貯めよう!と思っていた口座にも手を出す始末…
通っている幼稚園が普通より高いのもそうですが(毎年、年度はじめに大体6万ほど)
家の固定資産税、車の車検(普通車、軽自動車の系2台)
そして車2台分のローンと車の税金…
4月5月はそんなんで他の出費も合わせてとんでもない出費です💦
そんな中、今3人目を妊娠中でこの先金銭面での不安が一気に押し上げてきました笑
ぶっちゃけて言うと、全銀行トータルして30万ないくらいの残高しかありません。
とりあえず高い税金の支払いはしばらくないと思いますが、8月には第三子も産まれます。
児童手当含め、100万近く貯金できてたはずの金銭がここ2年くらいで一気に無くなりました。
外食や食費もかかってるのは承知ですが、同じ状況の方や改善方法などあれば是非教えていただきたいです…
毎月の固定の支払いは21万ほどあり、
わたし(パート)と旦那(会社員)の給料合わせて低くて36万ほどです。
※基本私の稼ぎは6万〜8万のパートです。
旦那の会社も労働時間の規則やらで去年から基本残業させてもらえません。

節約方法、保険の見直し、何かやれることや
やった方が良いことなどあれば教えていただきたいです💦

コメント

🔰

高校生2人と、小学生がいる母してます。
児童手当をそのまま学資保険にまわし【引き落とされる】あえて手をつけられないように自分の欲を抑えました!

あとは、日曜日などの昼ご飯を食べて外出したりして二回外食を絶対しないようにしました。
そんな生活し、1番上が学資保険満期となりまとまったお金が入りました。
とにかく手をつけれないようにする手法やないかなとおもいます

ままりな

根本的に収入のわりに支出が多いのかなと思います。(車のローンや二台保有・家や幼稚園等)

ただ、年度はじめに6万とかは子どもがいればよくあること(制服代とか習い事)でそのくらい飛ぶのはよくあることだと思うので、3人育てるのであれば、急な出費に耐えられるくらいの貯金や収入が必要かと思います。

高収入な人なら急な出費でも収入から賄えるので貯金はそこまで心配しなくていいかもしれませんが、貯金が必須だと思います。

貯金ができるのは、収入>支出の状態を作ることなので、生活水準をぐんと下げるか収入を増やす方にシフトしたほうがいいかと思います。旦那さんの収入を増やすよりも、妻の収入を増やすほうが簡単かなと思うので。3人目出産後早めに保育園に預けて正社員とかで働けば余裕出るのかなと思います。

まーちゃんmama

すごく分かります。
ほぼ同じ内容です。
児童手当ではないですが
300万程あった貯金がこの1.2年で
ほぼ0になりました。
(旦那の転職私の3人目の出産)
私も同じく扶養内パートをしていますが
今年は出産があり育休中で
もちろん扶養内なので手当等は0の無給です。
過去一で今が1番貧乏です。笑
車も2台あり田舎なので贅沢ではなく
必須です。
マイホームありで税金類もほんとに
よく分かります、、、
そして世帯収入もほぼ同じくらいです。
来年保育園入ったらまた頑張るつもりです

  • みゆ

    みゆ

    同じ状況の方がいらっしゃって、失礼ながら安心してしまいました…
    うちの住んでるところも車がないと会社にも行けず、車は必須なので減らすことはできません。
    今の働いてる会社でも、産後戻ってくる事を期待されてますが、(なんなら産後すぐから在宅ワークをすれば?と。できなくはないのですが要望と適当さがすごい会社で笑)正直今の給料ではどうにもならないので産後転職も考えてますが、退職するにも色々とストレスが…
    状況が同じという事で、お互い無理しない程度に頑張りましょう( ; ; )

    • 5月17日
  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama

    わかります、、わかりますよ!!
    今の日本で裕福な人いるの?って思います。笑
    この状況がずっと続くわけじゃないし
    子供たちが大きくなれば夫婦で
    バリバリ働けばいいし
    子が成人する頃は余裕あるだろうな〜と
    遠い未来みて頑張ります😂
    生きてればなんとかなります。
    がんばりましょー!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

4歳と2歳の子がいます😊
今年勢いでマイホームを購入しなんとかやりくりしてたところ上手くいかなくなり児童手当に手をつけてしまい後悔が押し寄せています😂

必ずしも貯めなきゃいけないものじゃないしと必死で自分を正当化しています😂

正直自分の欲しいものにお金をかけてしまったことがあったので気を引き締めて貯金していかないとと思っています。
改めてかけるべきところ省くべきところの収支を見直す予定です🫡

関係性によりますが私は義実家へは特に何もせず誕生日のお祝いメッセージだけ送ってます😅

なんのアドバイスもなくてすみませんが同じ様に頑張ってる人がいると思ってコメントしちゃいました😊💦
一緒に頑張りましょう!

🌷

少し前の投稿でしたが、私と同じ!と思ってコメントせずには居られなかったです!

ここで質問すると、お金ある富裕層の人からちょっとチクチク言葉でコメントくるから悲しくなりますよね🥲

私も、次男出産した時はお金あったのに今回全ての口座合わせても30万無いです🤣

固定資産税も、車のローンもあります💦
旦那が転職しまくったりでこの2年貯金切り崩し生活でしたが、やっと給料も高くなった職に就いてくれてこれからかなぁと思いつつ
2番目の育休中どうやって生活してたのだろうか…と不安になってます😥

3人目は児童手当も増えるからその分支払いに回します笑
お互い頑張りましょ!