※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母と義姉とのトラブルで悩んでいます。産後の疲れや病院のスケジュールもあり、面会に行くのが難しい状況です。主人との意見の違いもあり、どう対処すればいいか迷っています。

義母と義姉ともめたままで悩んでいます。
4月に出産し陣痛で病院へ行く時に主人が連絡した際はすぐにかけつけると言っていてさすがに当日は、と主人が断っていましたがその後義姉から面会に行くと言われたので主人は会社から徒歩圏内だし仕事の昼休みの時間に自分も行くからその時間にと言ったら何故お前の都合に合わせないといけないんだ、姪に会うのにそこまで気を使わないといけないのか、そんなに会わせたくないのか、と怒られて揉めてそのまま絶縁のようになってしまったそうです。
そうなる前に義母から私に〇日が休みだから行こうと思っているが何時頃ならいいかとLINEがきていて返事をしていましたがその返事も面会もないまま今に至ります。

義母と義姉とは基本的に正月と法事の2回程しか会うことがないのでそこまで仲がいいわけではなく、私は誰に対してもですがかなり気を使ってしまうので主人も産後で疲れてるのに義母義姉と自分なしで会うのはきついだろうというのもあることと、どちらにしても産院のスケジュール的に面会できる時間が限られているということで昼休みにと言ったつもりだったのが何故会うだけなのにお前がいないとダメなんだ、親なのにおかしいだろうと怒られてしまったようです。
確かに親ではあるし遠くからわざわざ休みを取って来てくれることは嬉しいし義姉にも子供がいるので行ける時間も限られていたとは思うのですがやはり実母実姉ではなく義理なので産んですぐボロボロの状態な上に主人なしで会うのは気を使うし嫌だなぁと正直思っていました。
今回の産院は毎日の回診や指導はもちろん、大きい病院で最大の売りにしているエステや美容院など産後のサービス(産婦が多いので受ける日程は予め決められていました)があったり、食事も部屋ではなく併設のレストランだったので部屋に子供と2人でいる時間がさほどなくいつ面会に来ても大丈夫という状態ではなかったのは本当でそれで子供と会わないという風になるのは悲しいなぁという気持ちと久しぶりの赤ちゃんとの生活で初めてのような感覚でてんやわんやしていて私からも連絡できずにいました。
別居している義父はこちらに理解を示してくれていて産んだばかりなのにごめんね、と言ってくれたのですが日が経つごとに気がかりになってきました。
この子の今しかない時間を会わないままだなんて寂しいと思うし主人も今しかないから見せとかないといかんなぁと言っているのでどうにかしたいのですが主人は間違ったことはしていないから謝る気はないらしく…
確かに悪くないのに謝るのはと思うのですが私が謝るにも勝手にそんなことして主人が何と言うかと考えたら何も出来ずにいます。
連絡を取るなら義母ですがどう伝えれば会ってもらえるようになるかわかりません。
こちらと感覚が違うから揉めるんだと思ったらこちらが言うことも火に油を注ぐかもしれないと思ったら物怖じしてしまいます。
元々主人から色々聞いていて気難しいイメージがついてしまっているので…

長くまとまりの無い文になってしまいましたが何かアドバイス頂けたらと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

それはそれは大変でしたね、、、

私たらですが、旦那側のことなので触れずにそっとしておきます。
産後凸してくるようなかなり図々しい方々なのでこのままでむしろ都合良くないですか?

確かに小さい今のうちに会わせてあげたいという気持ちもわかりますけどね。

産後のまだ回復してないママリさんが心配するようなことじゃないですよ。
ご自愛くださいね。

えだまめ

色々考えましたがママリさんが言ってるように火に油を注ぐことになっちゃいそうだなと思いました🤔💦

それかもう何も考えずに、赤ちゃん1ヶ月過ぎました!いつでも会いにきてくださいね!と写真付きで送るか...😭
これを送るにしても旦那さんに話した方がいいと思いますが🥹

はじめてのママリ🔰

んー…旦那さん側のことなので、旦那さんが良いって言ったら、LINEで写真送るくらいに留めるのがベストかなぁ…と思います💦
その後のことは義姉と義母次第ってことにするのが良いと思います🤔

ぶっちゃけ、今回のことって親世代と今の世の中って大分価値観違うのでぶつかるんですよね…💦
私と旦那は事なかれ主義で(笑)、私自身もいつでもどーぞ!ってタイプなので、行きたい!と言われればいつでもどーぞ!旦那にも私に確認しなくていーよ!って感じだだたんですが、万人がそうではないし、万人が義母等の気持ちを汲んでそれを受け入れなくてはいけないって言うのはしんどいし違うよなぁ…と思います。
多分、お義姉さんは私みたいにいつでもオールオッケー!みたいなタイプなんでしょうね…😭
だからわからないというか…。
いや、大人なんだから察してくれ!って感じですが😮‍💨

はじめてのママリ🔰

産後の奥様に気を使うのは当たり前ですし、旦那さんがいる時に一緒にっていうのは全く怒るところではないので、地雷感プンプンですね。
そう思ってても、おめでたいイベントで自分のわがままを貫こうとする時点でお察しですので
このまま旦那さんに任せた方がいいと思いますよ!今後のためにも。
こんなことで絶縁って…笑
ここで旦那さん抜きでのルートは作らない方がいいと思います。
可愛いお孫さんですので、今後も向こうから会いたいと連絡きますよ。