※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

次女が花粉症の症状で長期間咳を続けており、薬も効果がないため悩んでいる。夜中に嗚咽するほどの咳が続き、現在は対策としてヴェポラップや咳止めテープを使用しているが改善が見られず、同じ経験をした方のアドバイスを求めている。

先月の頭から保育園に入り風邪をひき始めた次女。
元々年齢的に断定出来ないが花粉症の症状があり、ずっと鼻詰まり痰がらみ、気管支を拡げる薬をここ4ヶ月ぐらいずっと飲んできました。
GW前から夜中の決まった時間になると嗚咽するほどの咳込みをするので、鼻水を吸引器で吸ってあげるのですがすぐにまたゲホゲホしてしまいます。
いつもはかかりつけのクリニックか休日にやっているクリニックで薬を貰っているのですが全く効いてる様子がありません。
長女も同じような花粉の症状で耳鼻科に行った時、今もらっている薬が1番いいからと特に他に処方をしてもらうことなく、今回も次女が耳鼻科に行っても結局処方薬が変わらないのであれば行ってもなーっと思ってしまいます…
最近は良くなる傾向がないので、こんなに夜中咳をするのが長引く事ってあるのでしょうか?

ちなみに今対策しているのがヴェポラップを胸に塗る。咳止めのテープを背中に貼る。寝る前に薬、夜中に吸引。

同じような方で治った方いらしたら是非知りたいです😭

コメント

さ🦖

花粉症の薬って確かすぐには、効かなかったと思います💦

気管支を拡げる薬(ホクナリンやツロブテロールですかね?)も気管支拡げる薬なので
咳止めでは、ないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!
    メプチンドライシロップやムコダインを飲んでいるのですが間接的に咳を止める薬がないので一向に夜中の咳はなかなかよくならず、どうしたらいいものかと…

    • 5月22日