※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳首のサイズが合っていないために、哺乳瓶を手で退けるようになった場合、お腹が空いていれば、泣いたり機嫌が悪くなることがありますか?

生後4ヶ月、母乳とミルクで育てています。
母乳の後に、ミルクを100mlあげているのですが
最近、途中で哺乳瓶を手で退けるようになりました。
満腹中枢の発達?と思っていたのですが、もしかしたら、哺乳瓶の乳首のサイズが合っていなかったのか?と思いました。

ここから質問です。
乳首のサイズが合っていないために、哺乳瓶を手で退けるようになった場合、お腹が空いていれば、泣いたり機嫌が悪くなったりしますか?
私の娘は、そういったことがなかったので、お腹は空いていないのだと思っていました。
もしも空いていたのだとしたら、とても申し訳ないことをしてきてしまったなと思い、質問させていただきました😭😭😭

コメント

Ha

お腹が空いていれば授乳感覚的にが短くなったり、泣いたり機嫌が悪くなると思います。なのでお腹がいっぱいでもういらないよーって言ってるのかもしれませんね!心配しすぎなくても定期的に体重を測って増えてれば問題なしですよ♡

ちなみにウチの子はいま5ヶ月ですがほぼ完母。預ける時だけミルクですが、哺乳瓶の出番が少ないので乳首の買い足しがもったいなくていまだSSサイズで飲んでますが160ml完食します(笑)出づらいミルクを一生懸命吸ってます(笑)

かんかん

上の方もおっしゃっている様に、お腹が空いていたらグズグズ機嫌悪くなったり泣いたりしそうなのでお腹いっぱいなんじゃないでしょうか?
おしっこの量や体重が増えていたら大丈夫かなーと☺️
うちの子もあと数日で4ヶ月ですが、哺乳瓶にも慣れて欲しくて寝る前など1日に2回くらいミルクをあげてますが、まだ乳首のサイズはSSかS使ってます!
助産師さんに混合でいくなら月齢に合った乳首のサイズにどんどんサイズアップしていくと
やはり飲みやすさから一生懸命吸わないといけないおっぱいを嫌がる子が居るよって言われて、少し飲みづらいくらいの大きさで飲ませてた方が良いって言われたので、まだまだSS使うつもりですー🙋