※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ご主人が帰宅後、子供やママに気遣いの言葉をかけることができない状況に不満を感じています。

子供が熱で保育園や学校を休んでいて、ママが病院や看病のため会社を休んでる時。
会社から帰ってきたご主人は子供やママに何か言葉を掛けてくれますか?

例えば『○○ちゃん熱大丈夫?』『病院どうだった?』『仕事大丈夫?』『仕事休んでくれてありがとう』など…
言葉はなくても帰ってきて1番に子供を抱っこするとか。

うちはありません。
今日は汚いリビングを見て固まり、何も言わず片付け始めました。有難いかもですが、私はそんなことより子供への大丈夫?が欲しいです。
文句言われないだけマシなんですかね。

コメント

moony mama

仕事の心配はされたことないですが、子供のことは気にかけてくれます。私からも、仕事中にLINEで状況伝えるようにしてます。

文句言わないことで、気持ちを伝えてるつもりになる方もいますよね。
率直な気持ちを旦那様に伝えたことありますか? 男性によっては、気にかけていても口に出さないタイプの人もいると思うので。話し合ってみても良いのかな?とは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の心配してくれるのお優しいですね。
    私もLINEで状況伝えてますが子供のこと心配じゃないかと聞くと『LINEで状況把握してる』と返ってきます😓
    ずっと話し合ってますが何も変わらずで諦めないとと思うんですが難しいです。
    ありがとうございます!

    • 5月13日
みかな

私も同じ状況で嫌な気持ちになり、ママリで質問したことあるんですけど、何も言われないって方が多かったです😭
でも、ひと言でも言ってほしいですよね!
看病疲れるし、仕事休むのだって大変だし、
そもそも子どもは心配じゃないのか?って感じです💦
 

ちなみにうちはその状況が何回続き、バチバチにケンカをしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感して頂けて嬉しいです。
    ほんとにそうで子供のこと心配じゃないのか不思議です。仕事も電話で謝って会社でも謝ってが嫌になります😓
    私もいつも爆発して喧嘩しますが、なーんにも変わりません😔
    ありがとうございます!

    • 5月13日