※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

猫が亡くなり、子供が悲しみを爆発させています。どうケアすればいいでしょうか。

先日実家の猫が老衰で亡くなりました。

上の子も一緒に葬儀、火葬に立ち会いお骨も拾いました。
その場ではなんで?どうして?ばかりで
説明しようにもうまく伝えられず、、、でしたが
帰宅後、突然泣き出してまだ遊びたかった、死ぬのが嫌だったと爆発してしまいました。

この日はパパとお風呂に入ったんですが
その時もとった泣き出して同じことを言っていたそうです。

お空からみてること、心の中にいること
伝えましたがどこまで理解してるのかは分かりません。


どうやっでケアしていけばいいでしょうか。

コメント

みかん

私なら、ですが。。
以前絵本でそういう話があって、娘が泣きました。
その時に死んでしまって会えなくなるけど、また新しく生まれ変わるんだよ、次も何に生まれるだろうねなど、死んだことは悲しい事だけど、それで終わらない事を話します🤔
そして、今ある命を大事にしようね、と言う話をしました。

でもまずは、徹底的に受け止めます。
悲しいよね、寂しいね、とその猫ちゃんとの思い出話などして楽しかったことも話して欲しいです😌
その後に死んでも生まれ変わる、命は永遠だよ、と言う話(私はそう思っているので)をしました😊👍

ありす

うちも動物大好きで、犬から小動物まで色々飼ってきました。
何回経験してもお別れは寂しいもので、子供達もいつも落ち込みます。
命あるものは必ずいつかお別れが来る事、だからいつもちゃんとお世話をしてあげる事を毎回飼う時から亡くなった時に話してます🙆‍♀️
寂しいけど、ちゃんとお別れできたから、いつも見ていてくれるし、いつまでも悲しく思っていたらペットの方も悲しくなっちゃうよって話してます😊