※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの食事を取り分ける際、調味料や材料を変えているか悩んでいます。現在は子ども用の調味料を使用しているが、健康的な食事を考えるようになりました。元々はあまりこだわりがなかったが、子どもの食事とともに変化を感じています。

子どものごはん取り分けしてる方、調味料や材料も大人だけの時と変えたりしてますか?

夫婦2人のごはんだと、調味料も材料も外国産だろうが多少日にち経ってようが添加物入ってようが、安いもの&簡単なもので作ります💦
スーパーでも味付肉や味付干物ばかり買っちゃいます。
出汁は顆粒だししか使ってないです。

1歳過ぎて量も食べるしストックすぐ無くなるので、取り分けができたら楽かもしれないのですが、そうなるとやっぱり材料が気になって…

今はベビー用の調味料(和風だしやコンソメ)使ってるので、分量とかも子ども用で分かりやすいし、大人の取り分けするなら添加物少ない調味料や出汁はせめて出汁パック…などど考えると、なんだかんだ別々に作るのがいいのかな〜と思ったり。

多少高くてもこれを機に健康的な食事を心がけようかなと片隅によぎったり。笑

元々は原材料などにあまりこだわり無かった方、お子さんの食事と一緒になって変わりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは調味料も材料も一緒です💦
しっかり目の味付けのものは、子供の分だけ刻んでからお湯かけます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    買う調味料、添加物とか塩分気にするようにしてますか⁇

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も気にしてないです😂

    • 5月14日
🔰まま

うちはベビー用の調味料?買ったことないです🤣
最初薄めにしてそれをとりあえずわけて
大人のは後から追加でいれます🤭
わたしは薄い味でもいいんですけど
旦那さんは濃いのがいいので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちも夫は濃い味好きです💦

    • 5月14日