※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

三人目の妊娠で悩んでいます。障害児を育てる経験者の意見を聞きたいです。

一人目4歳軽度知的障害と自閉症児です。
二人目2歳たぶん定型発達児です。

三人目想定外の妊娠しました。

一人目はだいぶ意志疎通もでき外食もできるようになりましたがこだわりが強く大変な時もありますが何とかここまでやってきました。2歳過ぎてから癇癪、パニックと大変苦労しました。

二人目はよく寝る子で一人目で苦労した分、めちゃくちゃ楽で育てやすいです。こんな小さいのに意志疎通が取れてる事に感動しております。少し多動ですが。

三人目出産が前向きになれません。無責任な親です。中絶も考えております。
もし三人目も障害児だったら?
一人目にたくさんお金を残してあげたい。

本当に毎日悩んで悩んで苦しいです。
夫は産んで欲しいと言っていますが日々悩む私を見てどちらでもいいと言われました。
三人目を育てる覚悟がありません。

障害児を育てる方は「きょうだい児」を作らないように子供を諦めている人が多いように感じます。
下の子を抱っこして病院などでパニック癇癪になり嫌な思いをたくさんしてきたぶん、また一人増えるとどうなるんだろうと恐怖でしかないです。

同じような家庭の方いますか?かなり少数だと思いますが
三人子供がいて障害児を育てる方、大変さなどお聞きしたいです。

コメント

みーち

1人目5歳、知的なしですが、ADHD疑いです。2人目は今のところ定型かなと思います。
3人目臨月に入りましたが、何度も3人目はどうかな…を考えちゃいます。
2人目の出産前に、1人目のADHD疑いが分かったので、この子(2人目)はどうかなあと思っていたのを思い出します😅結果として、定型のような感じですが。

ただ、3人目は親が望んで妊娠したので、覚悟があります。
とはいえ……NIPTでは見つからない障害や疾患なんてごまんとありますし、産んでみないと分からないよなあ🫠と思います。

障害児と言えるかはともかく、発達グレーの大変さを日々実感してはいるため、共感になるかは分かりませんが、コメントさせていただきました🙏

はじめてのママリ

同じく1人目軽度知的とASD
2人目知的無しのADHD+ASD
3人目こだわり強いが今のところ定型児
です。

私も3人目は予想外で産まない事も考えましたが、旦那も協力するという事で産みました。

主さんのお気持ち痛いほどわかります。色々心配ですよね。
産まない選択もありだと思います。主さんが疲弊して上のお子さん達にも影響があると思うので。


私の場合、末っ子を産んだ時は上の子達が小学校、保育園だったので病院はその間に行きました。
もし可能なら上のお子さんをご主人に預けて病院にいく等したほうがいいかもですね。

主人が出張で家にいる時は僅かだったので、ほぼワンオペでしたが上の子達と歳の差があり、昼間は赤ちゃんと2人きりだったので育てるのは1番楽でした。
私は産んでよかったです☺️

ですが、子供たちにはそれぞれ自分の人生を自分で選択して生きて欲しいので学校や病院と連携して色々学んでいってもらっている最中です。

むーさん

予想外の妊娠だったんですね💦
そう思うのであればちゃんと避妊するべきだと思いました..。