※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もともと
子育て・グッズ

幼稚園の先生の対応について相談です。娘が主張が強く、先生が厳しい態度だった。初めての経験で驚いている。満3歳での面談がないため、どう対処すべきか悩んでいます。

幼稚園の先生の対応について。


娘が幼稚園の満3歳児クラスに通い始めました。
0歳から保育園に通っていて、この5月から幼稚園に転園しました。
とても楽しんで行っているのですが、主張の強いタイプでたぶん先生も手を焼いていると思います…


今日も登園した時に上履きを履かず走り回っていて、一緒に送って行った主人が追いかけていました。
すぐに受け入れの先生が来てくれて娘を捕まえてくれたのですが「〇〇ちゃんおはようは?!」「おはようは?」「靴どこにいれたらいいの?」「どこ?!」とかなり強めに言っていたのと、娘の手を引っ張って連れて行こうとして娘が転んでも無視でした…


お兄ちゃんも3月まで通っていた園で、全体的に大雑把な幼稚園だとは思っていますが、そんな先生は初めて見たので驚いています💧
自分も幼稚園教諭ですが、そんな言い方はしないし、他の先生達が言っていたら注意すると思います…



まだ一回だけなので、わざわざ言うのもおかしいとは思いますが満3歳は面談もないので話す機会もないからどうしたらいいかなぁと思っています💦💦


それくらいよくある事ですかね…

コメント

はじめてのママリ

心配になりますよね。
娘も自己主張強いタイプなのでよくわかります。

娘が通ってる園は奔放な感じで保育士さんも園児に対して少なめなので靴を反対に履いていてもそのままだったりとほったらかせ感満載です

子供への乱暴な言い方や扱われ方って悲しくなりますよね😢

もし何回か気になるようなら私なら他の保育士さんにやんわり伝えるかもです

はじめてのママリ🔰

我が子が通ってた園では子どもに高圧的な対応をする先生がいました。他の親達の評判も良くない先生でした。子ども、その先生はいつも怒るから嫌いと言っていました。
やっぱりこういう先生1人くらいはいるんですね😥

私だったら匿名でアンケート書く機会があったら書くかもです。