※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供がクループや喘息で困っています。お守りとして症状が出た時の薬を出してもらえるでしょうか?家に吸入機はありますが、必要な吸入薬がない状況です。かかりつけ医に相談予定です。

よくクループになるお子さん、お守りとして症状が出た時用の薬など出してもらえますか??💦もうすぐ4歳になる子供が、年に何回もクループになります。救急車呼ぶこともあり、いつもステロイド内服して落ち着きます。喘息もあり、かかりつけ医へ相談する予定ですが、お守りとしてクループになった時のためにお薬出してもらったりできるのかなと思って😓家に吸入機はありますが、喘息発作の時の吸入薬しかもらっていません。

コメント

eee

クループだと、いざというときのお薬貰えないですよね😭
うちの長男も1年生の頃まで頻繁にクループになって同じく救急車呼ぶこともありました🥲

ホクナリンテープ多めに貰ってましたが気休めでしかなかったので結局クループの発作が起きてから夜間救急いくしかないかなって思います😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…救急車呼ぶのも、救急受診するのも避けられたらなと思ったのですが、なかなか前もって薬をもらうのは難しいですよね😭
    旦那と上の子はお留守してもらって、自家用車で救急受診しようと思っても、運転中に急変するかもと思うと怖くて…。旦那が夜勤でいない時は上の子も連れて行くので、次の日学校なのにかわいそうで…。仕方ないですね😓ちなみに、eee様のお子様は夜間救急受診して落ち着いたら、翌日保育園や学校はどうされていましたか??💦

    • 5月13日
  • eee

    eee

    我が家もそうでした😭しかも夜勤の日に限ってクループになったりしますよね😭😭病院に車で行く時、夏場はクーラーじゃなくて窓を開けて夜風にあたりながら行くと良いと救急先の小児科の先生に教えて貰いました💡
    幼稚園のときは念のため休ませたりしてましたが、小学生になってからは本人の意思に任せてます🤣

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人の時になると焦ります😭
    夏場、クーラーじゃなく窓を開けて夜風に当たりながらですね!覚えました!教えて下さりありがとうございます😭❤️
    本人の意思☺️確かにです!☺️私もそうします☺️

    クループ繰り返して、すごく心配だし不安だし、仕事もどうしようってなるし、辛かったんですが、同じように頑張ってこられた方がおられるんだって思うと、心強く感じます😭
    一番しんどいのは本人ですが、私も頑張ろうって思いました😭ありがとうございます😭❤️

    • 5月13日
ゆき(o^^o)

クループのときも、発作時用の吸入だけです。
1日4回までしていいといわれていて、風邪薬と一緒に常備しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クループの症状が出たときも、喘息発作時用の吸入をされているということですか?✾うちも、メプチンの吸入薬なら常備しています😀

    • 5月13日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    そうです。
    持っているからこそ、救急受診はさせて貰えないです。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!メプチン使えるならうちも使ってみます!🔥
    でも、吸入薬もってるからって救急受診させて貰えないのは、心配ですね😭クループはあっという間に呼吸停止することもあると聞いて、びびってしまって😭

    • 5月13日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    私は、クループになっても、咳き込みがひどくても、酸素と心拍を測っているんです。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    救急受診しなくても、無事に落ち着いてくれるのが1番ですね☺️うちも吸入薬多めにもらえないか、かかりつけ受診のときに相談してみます☺️

    • 5月13日
ゆき(o^^o)

うちは、メプチンとインタールは常に20管は常備しているんです。

もともと気管支炎持ちで、クループ翌日に呼吸困難を起こし入院したんです。
その日以降、毎日パルミコート吸入に、オノンドライシロップ内服。

それでも、2ヶ月に1回は心拍が140以上になります。

かかりつけが毎月処方してくれているので、救急で大学病院受診しようとしても3ヶ月以内の受診歴がないからだめや、酸素92、心拍150等、辛くて寝ているのに、寝られているなら大丈夫。4回吸入して無理なら、また連絡するようにと。

やっと、土日祝日もやってくれている病院をみつけました。
かかりつけが取れなくて、もう一つ使っている小児科、内科の分院です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日パルミコート吸入されてるんですね。うちはモンテルカスト内服のみ毎日、喘息症状が出たらメプチン使用しています。

    大学病院でそんな対応されたら辛いですね😭酸素92、脈拍150でもてくれないんですね💦4回吸入して無理ならって…その間にクループで閉塞したらと思うとこわいですね💦
    うちも、普段の風邪などで予約取りやすい小児科・強めの薬を出してくれる耳鼻科・喘息かかりつけと使い分けています☺️でも日祝は休みなので、わたしも日祝もやっているところ探しておこうと思います。

    • 5月13日
ダッフィー

クループで1回入院していて、その後も何回もなってます。
しかも毎回咳無しで急に陥没呼吸になる😣
うちはなりやすいからって事で、ステロイドのシロップ(デカドロン)を多めに処方してくれて、変な呼吸とか変な咳1回でもしたり、お母さんがなりそうだなって思った時に予防として飲ませて良いからって言われてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    繰り返しなりやすいので、つらいですよね😓
    咳無く急に陥没呼吸は怖すぎます😭いつなるかわからないですよね💦
    先生に相談したら、デカドロンをお守り代わりに処方してくれるみたいなので、もらっておくことにしました😭

    • 5月17日
  • ダッフィー

    ダッフィー

    デカドロンあるだけで安心できますよね☺️我が家も今回デカドロンあったので陥没呼吸なった瞬間飲ませました。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    陥没呼吸になったとき、飲めるのかな?と心配でしたが、普通に飲めましたか??😭

    • 5月17日
  • ダッフィー

    ダッフィー

    起こして飲ませました😭
    下の子割と薬に抵抗なく飲んでくれるので良かったです🥹

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、粉薬で出してもらったので、溶かしてさっと飲んでもらわないと…です💦うちの子も普段は薬嫌がらず飲んでくれるんですが、陥没呼吸なって飲んでくれるかドキドキです…。色々おしえて下さりありがとうございます❤️

    • 5月17日