※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hhr☆
子育て・グッズ

上の子をまず寝かせてから下の子を寝かしつけすると良いです。他の方はどのように寝かしつけをしていたでしょうか?

生後1ヶ月の子と3歳の寝かしつけについてです。
下の子が産まれるまで、旦那とわたしと子供でみんな一斉に21時〜22時の間に寝室に行って寝かしつけ(というか仕事のかでつかれていてみんなで寝落ち)をしていました。
今下の子が、リズムが整っていないため、2人同時に寝かしつけするのが難しいです😅
上の子は下の子が泣いて私らが抱っこすると気になってしまってベットの上でぴょんぴょん飛び跳ね、大きい声で話して下の子をびっくりさせて泣いて、私らが抱っこしての繰り返しです🥲
これを何度も何度もやられて昨日は12時近くまで起きていました🥲保育園などもあるため出来れば早めに寝かせたいです。
授乳時間が被れば、うまいこと添い乳をして2人同時に寝かしつけしたこともありますがなかなかうまいこといきません。

こういう場合は上の子をまず寝かせてから下の子を寝かしつけした方がいいですよね?
みなさん寝かしつけどうしてましたか?

コメント

m🩵

うちは下の子が朝まで夜通し寝るまで別々で寝る予定です!
上の子が旦那と一緒に寝室で下の子が私と一緒にリビングで寝てます!
上の子は私でないと寝ないので上の子を寝かしつけてる間に旦那が下の子にミルクあげて抱っこで寝かしつけしてます!
上の子もたまに夜泣きするのでお互いに気にせず寝ることが出来ていいです!

  • hhr☆

    hhr☆

    やっぱり別々が1番ですよね😂
    わたしもそうしたいのは山々なんですが、激狭アパートなのでリビングに寝る場所がなくて😂
    お互い気にしないで寝れるのいいですよね!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

同じく21時に寝室へ行ってます!

上を先に寝かしつけて
下は授乳の時間やどれくらい寝てるか
によっては安全対策した上で
リビングでそのまま寝てもらって
上が寝てから寝室へ連れて行きます😊

時間がズレた時は
全員一緒に寝室へ行きますが
そーゆー日は本当カオス状態で
寝つくのにかなり時間かかります😵‍💫

  • hhr☆

    hhr☆

    いや本当にカオスですよね😂
    昨日なんて上の子はパパに怒られて泣いて、下の子もそれにつられて泣いて、私が2人をあやす状態でした😂
    もう上の子が寝ないのでパパに下の子をリビングに連れて行ってもらって上の子寝かせてから連れてきてもらいました😂

    • 5月13日
ゆぴまま

私も同じ状況で悩んでます😣💦
うちは上の子を先に寝かせてから下の子を寝室に連れていくほうがスムーズです!
下の子はまだリズムが整ってないので上が寝るまでリビングで寝てもらってます😂
でも下の子も生活リズムが整ってきたらまた難しくなるなーと思ってます😣😣

  • hhr☆

    hhr☆

    やっぱりそれが1番ですよね!
    上の子は下の子気になっちゃって興奮気味になってしまうんですよね、、それをパパが怒って泣いての繰り返しで😅

    いまはまだリズムとか関係ないですもんね😭これからまた合わせなきゃいけなくなると思うと億劫ですよね〜🥲

    • 5月13日