※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子育てと家庭のストレスで心の限界を感じています。夫のサポート不足や自分への批判に悩んでおり、息抜きもできず苦しい状況です。離婚の勇気もなく、悩みを吐き出す場所が欲しいと感じています。

誰かに聞いてほしい。
今私は多分心に限界が来てます。
寝不足(もう少しで10ヶ月の下の子、夜中に2回くらい起きて朝は5時半に起きます)と旦那へのイライラで上の子にもイライラしてしまいます。
インスタで子供が悲しむママの言動というものに全部当てはまっていて今から元に戻せるのか不安になりました。
傷つける言い方をしてしまったとわかってても止まらない。。
旦那がいると余計に。
私は専業主婦で旦那だけ自営業で働いてます。起きるのは1番最後。仕事の前に釣りに行った時があってその日の夜は「疲れた眠たい」と。休みの日はどっかいく?と連れていってくれる感じなんですが私はずっと寝たいと言ってますが「少し寝たら?」の言葉が上の子産んだ時からありません。2人目産んでから行ってくれたのは父でした。休みの日も5時半起き。2階で寝てる旦那、下で私のトイレ中ギャン泣きしてるのわかってて降りてこなかったり、上の子が「ママと遊びたい」と言ってくれるので「上の子と遊ぶから下の子見てて」というと映画見ながらうとうとしてたり携帯見てたり。私の方きてグズグズ言い出すと名前を呼ぶだけ。そして自分の仕事を少ししないといけないと言いだしたので「それ終わったら上の子と遊ぶ」と伝えても「後からでいい」と言われたので遊んでたら「まだ終わらんの?」幼稚園の夏祭りの工作やってみようかと作ってたら「別にしなくて良くない?いつまでするん、いるかわからんのに」と言われたり。そう言われてる私を見て上の子が「パパ後でいいやん!!!」というと「パパがお仕事してるからご飯食べれる、おもちゃも買える、ええんやなできんくなっても」と言ってたのを見て気分が悪くなりました。下の子を任すと不機嫌になる。なので私はもう頼りたくないんです。機嫌がいい時しか見ない、寝不足でイライラしてると伝えて買い物行くも息子と車に戻ったら口開けて爆睡してたり。
自治会の会長にあたって丸投げ。「こっち系は任す」と言われ、私も初めてだし、バタバタしてて書類も見れてなくて今日見たら総会は今日。「あーあ、今日やん。どうするん」と言われ、「去年してた会長にわからないところ聞きに行ってくる」と言うと「何がわからんの?ほんまなんもできんな」と言われたり。自分やってわからんくせに。わかるならしてよ。と思って一気に何もかもやる気がなくなり、今日の朝ごはんは息子の作れず下の子が朝寝始めたので横で私は目を瞑ってたら朝からUFO食べ始めたり。
私この人が息子の父って嫌だなー、息子が旦那みたいになったら嫌だなーと思ってモヤモヤモヤモヤして。
息抜きもできずストレスばっかり溜まって吐き出すところがなくなってここに書きました。
長くなり申し訳ございませんでした。
聞いてくれてありがとうございました。。。
離婚するにもそんな勇気はなく、ATMとしてしか見れない、私が死んだら同じ墓には入りたくない、入らなかったら息子と別々の墓になってしまう、とか色々考えてしまうようになりました。
なんかもう色々しんどいです。

コメント

まめ

私も下の子が夜中に何度も起きて朝も早起きで寝不足でイライラする気持ちがわかります。
そんな中、旦那さんのパパがお仕事してるからご飯食べれる発言…モラハラじゃないですか?

そして、自治会の会長に当たって、何もしない。嫁にあたる。
ママリさんは、会長に聞きにいこうと発言しているのに対して旦那さんなにもできない発言。あり得ません…。


文章見る限りモラハラ気質のある夫のようにみえましたが、、息抜きできませんよね。しんどいですよね。旦那さんがそのような態度だと尚更です。
私は旦那に同じ墓に入りたくないと言ってしまいました。
この先万が一何が起こるかわからないので、そういう不快な言動はメモするようにしています。

  • ママリ

    ママリ

    モラハラだと思っていないところが怖いです。「本当のこと言うただけやん」と言われます。

    自営業してるんですが喧嘩になるので旦那の手伝い、お金関係もわからないのでやってないことも含め「何もできんな」と言われてると思います。

    口では優しく言う時もありますが子供を任せて行くとしんどかったオーラを出して気分良く帰ってこれません。
    私も何が起きるかわからないので育児日記長男の時からこう言われたあんなこと言われたと書いています。笑

    • 5月18日
みぃ

ママさんお疲れ様です😌
人んちの旦那さんなのにごめんなさい、、、旦那さんグズです。モラハラですよね?
お子さまたちへのイライラは全て旦那さんのせいです!
うちの旦那も1人目の時はほぼ何もしてくれませんでした。寝不足なのに毎日、何時に起きたん?と質問され、旦那に抱っこを頼めば10秒で腰が痛いとリタイアw3人目でやっと家事もやってくれるようになり、、、私も精神的に落ち着いています😌
旦那さんが優しくしてくれたり家事をしてくれるほど、私の精神は保たれている気がします!

丸1日子どもを旦那さんに預けて、リフレッシュしましょう👍

  • ママリ

    ママリ

    だって本当のことやのにと言われます。
    旦那がいないと私は割と穏やかに過ごせてます。
    居たら任せると「だって泣くのに」と不機嫌になりますし、旦那は2人の子供をひとりで見たことないですし、下の子は旦那が抱っこしたら泣きゲロする時あります。上の子と2人の時間欲しくて任せたら3時間任せただけで疲れただの、なんなの色々言われて気分悪くなります。

    • 5月18日