※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫とのコミュニケーションが難しい。言い方を変えても理解されず、些細なことで嫌な言葉を言われる。どうすればいいか悩んでいる。

話し合いしても

その言い方が嫌だ
話が長い
抽象的すぎてわからない
謝ったところで解決する?

って何かと言い訳してきます

それならばと

言い方を変えて

優しく言う→伝わらない
怒って言う→怒ってるからなだめただけ
笑って冗談混じりで伝える→本当に怒ってると思わなかった
真剣に伝える→そんなことで怒る?笑 (ちゃかす)

短く簡潔に「その言い方やめて」「〇〇しないで」って言っても、↑の言い訳のどれかをしてきます。


最終的には
俺は変わらない!それに慣れてもらうしかない
俺はなにも悪いと思ってない。

ってなります。

このままじゃ嫌なことも伝えられない、伝えところでやめてもらえないし、破綻しかないと思ってそう伝えると

そうしたいなら、すれば?ってなります。

結局、離婚したくないのであれば、我慢しろ
離婚するなら好きにしろ

ってなります。


旦那はちょっと知能が足りないのか
ただのモラハラなのか
人の気持ちが、本当にわからないくせに
自分がされたら超絶不機嫌になります

例えば、私のことは茶化すのに自分が茶化されたら不機嫌
ちなみに私のことは名前で絶対呼びません
最初からそうで、付き合ってから名前で呼んでよーって言ったら、名前で呼んだら茶化してきそうだから嫌だ
と言って(そもそも、呼ばれたこともないし茶化したこともないし、茶化すつもりもない)一度も呼びません

そういう謎のプライド?があって
自分を絶対曲げない

だから言っても無駄と思って諦めてることが多いです

何も全部が全部嫌とかではなく
些細なことの積み重ねで
例えば体型のこと私は気にしてるのに
まだ子供いるの?って笑いながら言ってきたり
最初はそう言うこと言わないでーって笑ってると
エスカレートしてきて俺デブ嫌いなんだよねーとか
もう良い加減しつこいし、デリカシーなさすぎだし、本当にそう言うこと言われたくないからやめて。って

そういう感じです。
その時は「わかった。」って言っても
次は脚太いねーとか。
ねぇだから言わないで!って言うと
それはお腹の話でしょ?みたいな。

いやいや?部位の話じゃないし。って。。。

部位で言われないとわからない。とかになります。


私はもうどうすればいいんでしょう。
私が気にしすぎ?
嫌なことは言ってもなおらないなら目をつぶるべき?

コメント

たかな🦀

なんかしょうもなさすぎて引きますね😅
私ならもう会話したくなくなっちゃいます😂
そんなちっちゃい男にも話しかけてあげる主さん優しいです🥹笑