※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム購入後、前の地域に後悔。利便性や安全性が不満。新しい地域になじめず、家の中も片付かず。この気持ちを夫に伝えられず悩んでいる。

マイホーム購入後立地面で後悔しております。

すぐに前に住んでいた地域にしておけばという思考から抜け出せず
(前に住んでいた地域の方が利便性もよく、特に金額も変わらないのに色々なタイミングが重なり今越してきた地域に決めてしまいました)

同じ市内の中なのにこんなに後悔するなんて思いもせず。

買う前はハイになっていたのかいけるいけると良い面しか見ておらず。

今はどこかいく度に、ここも前の地域からなら何分でついたんだよな〜
とグーグルマップで前の地域と今の家からの距離で比べて調べたりしてため息ついたり。

こんなに以前の地域に思い入れがあったことに後から気づいた大馬鹿ものです。

せめて更に便利な地域へ越していたら良かったものの、なぜ少し田舎にきてしまったのか。
町の外れ側に来てしまったのか。

夜道も前の地域は街灯の数も多くて、コンビニなど店もあったし車通りも少しはあったので安心して歩けたのに、
こちらは街灯の数が少なく、コンビニも割と遠く、一人で歩くのは少し怖い感じ姉妹が大きくなって高校生になったとき徒歩怖いかな〜と感じてしまったり。

また、趣味の朝ランニングも上記したよう朝早起きして走るのは怖くなかったのですが、
今の地域は車通り少なく人通り少なく店も少なく逆に怖い。


こんな感じでも住んでいるうちに都になっていきますか?

何からはじめたらこの地域好きになれるのだろうと悶々とします。

そのせいで家の中も段ボールだらけで片付かず。
手につかず。
なんでここにいるんだろうという気持ちが大きくて。
戻りたい引っ越したいと思ってしまってこの家にも愛着がもてず。
(間取りや設備は好きで家自体は快適なはずなのですが)


何からはじめたら良いのでしょうか。

鬱とかまではいってないと思います。
普段仕事にもいけて、子どもとも笑顔で遊べて、
しかし、裏ではこの感情が渦巻いています。

せっかくのマイホームなのに夫にはこんなこと言えずただ忙しくて片付けができていないことになっています。

悩みに悩んでやっと数年ごしに購入できたマイホームなのにこんな気持ちになってしまい辛いです。



コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じマイホームブルーを3年前に経験しました!

毎日泣いたし、寝れないし、ご飯も喉を通らず2週間で4キロ痩せたし毎晩顔が変わるほどの蕁麻疹が全身に出来たし。生理も来なくなるし本当にしんどかったです😓

私は旦那に話しました!どうやったらこの気持ちから抜け出せるのか、1人で悩んでても仕方なかったので、、、

私は専業主婦なので、まずはこの土地の好きな所を探したり、知り合いを増やす事から始めようって動きました!
とりあえず、周辺を散歩してカフェとか子どもの遊び場とか探したり。支援センターも通って顔見知り作ったり。とりあえず行動をして、ママ友できて楽しく過ごせるようになりました^ ^✨

住んで半年もすれば前に住んでた所よりも良いと思える部分が増えてきたし、生活にも慣れてきて、今は家が1番落ち着く場所になりました!

今の辛い気持ち凄く分かります。
お仕事されてるようですし、人間関係は変わらずって感じなのが救いですかね?☺️
大丈夫です!住めば都になりすから✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます🙏

    同じような経験された方が今は楽しく過ごされているとのコメント励みになります😭

    私は子どもができてから以前の地域の賃貸に越し、出産し育児もずっと元の地域でしてママ友も沢山いてなんのトラブルもなく、平和に過ごしていたのにその環境も手放してしまったことにも後悔していて。

    利便性も思い出もママ友も前の地域に沢山あったのにと悲しくなってしまって。同市内ですが、学区が全く変わってしまったので。
    同じ市内なのでまた会うこともできるのに、なんでここまで思ってしまうのだろうと自分でもわからない感情で。

    そうなんです。仕事で元の地域に毎日のように通っていてそれもやっぱりこっちのほうが良いなと思ってしまう一因なのかもしれません🥲

    私も何か行動してみようかと思います!
    心強いお言葉本当にありがとうございます🙏
    楽しく暮らしていけるよう時間かけていこうかとおもいます!

    • 5月12日