※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぎか
ココロ・悩み

質問させて下さい。年長女子嫌われる子の特徴ってありますか?うちの子はすぐ泣くから嫌だと言われます。

質問させて下さい。
年長女子嫌われる子の特徴ってありますか?
うちの子はすぐ泣くから嫌だと言われます。

コメント

はじめてのママリ🔰

自慢する、うそをつくとかですかね😭

  • すぎか

    すぎか

    いや、そうゆう子ばかりですが、嫌われてません。

    • 5月12日
まっこ

1人の子に執着して、その子が他の子と遊んでるだけで嫉妬して怒ってきたり意地悪してきたり…ってなると嫌われる傾向にある気がします。

あとはリーダー格であれこれ上から偉そうにばかり言う子とか。

  • すぎか

    すぎか

    それがみんなその子に聞き従ってます。

    • 5月12日
  • まっこ

    まっこ

    まだ何がダメか分からず従ってるのもあるかもしれませんね…
    そういう子って小学校にあがってしばらくすると、周りもだんだん分かってきて離れていくこと多いです。

    • 5月12日
  • すぎか

    すぎか

    ありがとうございます😊

    • 5月12日
すぎか

うちの園の子、ほぼ兄弟が上にいる子や、強い子が多くて…
それに聞き従い、うちみたいに弱い子は仲間に入れてくれません。

はじめてのママリ🔰

言葉がきつい、嘘をつく、出しゃばり、良くも悪くも先生にすぐ言う...親がすぐに出てくる。ですかね。

  • すぎか

    すぎか

    うちは当てはまらないですねー
    ありがとうございます。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あなたが酷い。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え?大丈夫ですか??
    釣りですか?って思いました。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方、キツくてごめんなさい。
    本当に悩んでるようには思えなく。

    • 5月12日
  • すぎか

    すぎか

    えっ?釣りってどうゆう意味ですか?

    • 5月12日
  • すぎか

    すぎか

    当てはまらない言っただけですし、ただどうゆう子が嫌われるか知りたかっただけです!すみません。気を悪くさせたなら

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方への返信を見ても、それは違うと思うとか、それで嫌われてはないと言われていたので...聞く意味ある!?!
    親のあなたが現実逃避してるじゃないと思ってしまって。
    言い方がきつくなってしまいました。ごめんなさい。

    • 5月12日
まな

子ども関係の仕事してましたが、やはり手が出てしまう子は嫌われやすいですね。
親も「無理して関わらなくていい」と言いますからよけいに。
ただ、幼稚園保育園は先生がどんな子も孤立させないよう指導するので嫌われ者というレッテルは貼られる程でないと思います。
先生の手腕にもよると思いますけどね。

すぐ泣くから嫌だと言われるのも、叩くから嫌だと言われるのも、遊びが下手だから嫌だと言われるのも、よくあると思いますよ。なんでもヤダヤダ言いたい年齢でもあるし、まだ言っていいこと悪いことわからない年齢なので、嫌ってなくても何か嫌なら嫌いって言いますし🤔
ひとり嫌いって言い出したら、同調して嫌いって蔓延したりしますしね。

でもまだ素直なので、ほとんどの子が担任の先生の話を「そうなんだ!」って聞けます。
心配なことありましたら、相談重ねてみるといいと思いますよ😊

  • すぎか

    すぎか

    手が出てしまう子はそうですねー!
    うちの子は誰も遊んでくれなかったってよく言い、先生も自分で解決するようにって感じです💦
    本当に今の年長の子はおませな子ばかりで…
    年長になるともう輪ができているから先生にも嫌な気持ちになる事が増えると…
    先生はたすけてくれないんですかね?
    本当のイジメにならない限り…
    隠したりとか…
    去年の年長はいい子ばかりでした。その上はおませな子ばかりでした。
    ありがとうございます😊

    • 5月12日
  • まな

    まな


    まぁ確かに、自分で解決する意志は大事ではありますもんね。
    先生が環境を変えてスモールステップにしてあげる必要はあると思いますが💡

    先生は助けてくれる人と言うより“成長する機会を与えてくれる人”だと思います。本来。
    もちろん、危険やトラウマになるような出来事から守ることは仕事ですけどね。

    そこを理解した上で、どのようなところがお子さんの課題なのか、先生と共有できるといい指導ができると思います。

    学年によって確かにカラーはありますね!でもそのカラーのすべてが、これからお子さんが小学校、中学校、そして社会で経験する人間関係の縮図です。
    練習の場なんですよね。

    そう考えると、もう年長さんでは助ければかりはいられない。
    これは、ベテランになるほど年長の先生が心がけることでもあると思います。
    前述の通り、その子に合わせてスモールステップにすることも大事な指導だと思いますが、そう思うなら保護者が言わないといけません。

    今必要なのは、お母さんと先生とのコミュニケーションではないでしょうか😊何をお子さんの課題として指導してるか、共有できていますか?
    私は、こちらでの応答を見ている限り、投稿者さんがそういったコミュニケーションが得意な方には思えません💡
    もう少しいろんな可能性を考えてお話できるといいかもしれないですね😊

    • 5月12日
すぎか

真剣に答えを考えて下さったのにすみません。
現実逃避してましした。
先生と話てきました。
そして本人にも先生は真剣に話をしてくださいました。
ありがとうこざいました。