※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子が抱っこを求めて泣き、機嫌が悪い。チャイルドシートが嫌いで、特に保育園で問題なし。病気か心配。

息子が発達障害な気がします

もうすぐ1歳半の息子がいます

1歳半検診で聞かれそうなこと
(指差し、発語等)はクリアできてそうですが、
情緒が心配です。

ものすごく抱っこマンで、スタスタ歩けるのに
商業施設とかでは歩いてくれないし
カートにも乗ってくれません。

パパっ子なのか、パパが甘やかしすぎたのかわからないですが
家にいるとパパ抱っこばかり求めて四六時中抱っこじゃないと泣き喚いて収集がつきません。

最近はどうやら抱っこじゃないと届かない場所のいたずら(例えばキッチンの蛇口でジャバジャバする)がしたくてずっとグズグズしてます。
まあこれはさせてしまったパパが悪い気がしますが...

いたずら系は覚えさせたくないので私はさせませんが、パパががっつりやらせてしまった(甘いのでなんでも子の言うことを聞く感じ)のがいけない気がしたので注意はしました

最近は↑が大半で泣いてる気はしますが、ほんとうに抱っこじゃないと1日が成立してません、、
じゃないと泣いてます、騒がしいです。

保育園では普通みたいで、特に何も言われません。

指示はわりと通る気はします。
模倣もします。
発語は12.3くらい。

チャイルドシートが大嫌いで2.3分でももちません。
ベビーカーや自転車は大丈夫です。

機嫌よく遊んでくれるのは支援センターくらい?
とりあえず家ではずっと機嫌悪いです。

息子は病気なんでしょうか?

コメント

boy&girlmama

一歳半検診がまだとの事なのでもし気になるなら市や町の保健師さんに伝えてみるといいかもですね。早いうちからリハビリもできるし今の状態だと集団生活が大変そうなので早くからリハビリなどが出来たら少しは変わったり落ち着いたりするのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園では一応普通に過ごせてるみたいなので謎です、、とりあえず相談します😭

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

ただただ甘えてるだけな気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だったらいいんですが、心配が止まりません、、

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方同様、泣けばなんとかなると思われてるのかと思います💦

    • 5月12日
ままり

泣く原因が何かによるのかなと思います。いたずらしたいから抱っこして→抱っこしてもらうまで泣く→パパ仕方なく抱っこする、ってその時は泣き止んでおっけーで終了かもですが根本の解決にはなってないです。泣けばなんとかなる、と思われているのです。
泣いてもダメなもんはダメ、と徹底していくにつれて"泣いても無理か💦"と学んでくれると思います。どれだけ泣き喚かれてもダメな時はこっちも譲らない、としていかないとずっとしんどいままかと‥。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、、😭
    私のワンオペ時より、パパがいるときの方がおギャンがやばいんですよね。多分、パパ=自分の欲求を叶えてくれる人みたいな感じで😭
    夫とどこまでを許容すべきか話し合ってみます🥺

    • 5月12日