※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
子育て・グッズ

9ヶ月の娘の発育について不安があります。首座りや寝返りは標準的だが、ハイハイやお座りができず、落ち着きがない。他の子と比べて心配です。

9ヶ月の娘の発育について不安な点があります。
長分失礼します🙇‍♀️

①首座りや寝返りは標準の時期に成功しましたが、寝返り返りをしている所を2回くらいしか見たことがないです。その2回も偶然というか、たまたま出来たような感じでした😭ハイハイもまだです😢


②お座りができません。自分で座ることはもちろんできなくて、私が座る姿勢をとらせてあげても、すぐ前にぺたんと倒れてしまいます。

③お座りできないのに1人でつかまり立ちできるようになりました。うつ伏せの状態から手を伸ばし、掴めるものがあれば自分で立ち上がるのですが、普通お座りしてからつかまり立ちではないのですか?😭


④とにかく一日中ソワソワしていて落ち着きがないです!😱オモチャに集中してのんびりしている事なんて時間は全くなく、立てそうな所を猛スピードのズリバイで探し、立って転んで泣いての繰り返しです😭ずーーっと忙しなく動き回っていて、危なくて家事や自分の食事も満足にできません😭おむつ替えや着替えにも何分もかかります、、。


こんな感じで落ち着きがなく、色んな面で発達が不安です(;_;)SNS等で他の子を見ると、大人しくおもちゃで遊んでいたり、穏やかにすごしていて、自分の子と違って落ち込みます😭娘は大丈夫なのでしょうか?( ; ; )

コメント

ままま

うちの9か月の時は
①寝返り返りはできてましたが、うつ伏せでずっとずり這いしてたのでその頃はほとんど自力で戻ることなかったです。
ハイハイしたの11ヶ月でした。

②お座り10か月以降でした。

③つかまり立ちのがおすわりより早かったです。

④落ち着きなんてありません。ずーっと部屋の中動き回ってました。

普通のことだなーと思いました!

  • mm

    mm

    コメント遅くなりました😭

    そうなんですね😭とても安心しました(;_;)

    周りに子どもがいる知り合いもおらず、SNSや本の情報しか無いので、私の子は何か異常があるのかな?と不安になっていました😢

    ありがとうございました😭✨

    • 5月14日