※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rei
ココロ・悩み

初めての出産から3週間経ち、幸せな日々を送っていますが、子供のことで不安を感じています。同じような経験をした母親はいますか?マタニティブルーと呼ばれるものでしょうか。

初めて妊娠して、男の子を出産してから今日で3週間になります。
姿を見るたびになんとも愛おしく、幸せな毎日です。
育児で悩んでいることなどは現時点では特にないのですが、不安感が常にあります。
我が子にもし、何かあったらどうしよう、失ったらどうしようというような不安です。
大事な存在がゆえに、そう思ってしまうのがしんどいです。

母親になったみなさんはこのような不安はありますか?
これがマタニティブルーというものなのでしょうか、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

一人目の時ありました!
誰にも渡しなくないし、 巣立ってほしくもないし、おじさんもならないでほしいって😂😂😂
でも本当に、抱っこされるのも嫌なぐらいガルガルしてました😭💓

  • rei

    rei

    そうなんですね、、!!
    ママになる宿命ですね😭

    • 5月12日
かおり

出産おめでとうございます^_^

そしてお気持ち、よく分かります🙂‍↕️

私は逆に「愛しい」とはあまり思わず、
責任ばかりを感じてました。

ちゃんと大きく出来なかったらどうしよう。
何かあったらどうしよう。
しっかりしなければ、
ちゃんとやらなければ。等等。

実母に、
「この子が居ない生活なんてもう考えられないでしょう⁉️❣️」と、
言われた時も、

「そうだね❣️」と言う気になれず。

「居なくなったら、私と言う人間はどうなってしまうのだろう…」と、
夜な夜な考えたりしてました。

今地震があって、家が崩れてきたら、
トラックが家に突っ込んできたら、
枕で窒息したら、と言う具体的な不安もありましたが、

なんだかとにかく
「人からとんでも無いものを預かっている」と言う、感覚でした。

時が経つに連れてもちろん不安もありますが、
産後のホルモンバランスによるものだと思うので、
落ち着いてくると思いますよ😌

  • rei

    rei

    すごく共感できます、、、!
    私も具体的な不安を考えてしまって、自分で不安材料を作り出してしまっています。
    同時にこの子がいなくなってしまったら私はどうなってしまうのだろうとも考えます。
    同じように考えている人がいるだけで、すこし安心できました😌
    ありがとうございます😊

    • 5月12日
コアラ

めちゃくちゃありました!なんなら今でも時々そういうモードがやってきて、何が不安かも分からないのに、なんか怖くて涙が出る…みたいな日々です😭

自分が守ってあげないととか、ちゃんと成長するだろうか、とかこの子のすべてが自分にかかってる…とか重く捉えちゃったりします💦

それだけ愛しい大切な存在なので、多かれ少なかれ皆あるのかなぁとは思ってます🥹

  • rei

    rei

    そうなんです!よくわからないけど、怖くなります😭
    たぶん守ろうとしてるんですよね、、
    ありがとうございます!

    • 5月12日
ままり

何歳になってもありますよ。
生かしてるし生かされてます。
しんどいし悩まされたりですが、それでもその存在に助けられてるってよく思います🥲

よく友達とも鬱陶しいときあるけど結局は子供のことばっかり考えてるし不可欠な存在だし、子供がいるから踏ん張っていけてるよねって話してます。

  • rei

    rei

    すごく深い言葉ありがとうございます!
    視野が広がりました🥲
    ありがとうございます!

    • 5月12日
ちょこ

わかります。
産後すぐは特に、
誰にも触らせたくないし
預けるなんてありえない!と思うほどでした(笑)
今でもですよ~☺️
そしてこれからもそうだと思います。
だって大切な我が子ですから☺️
その気持ちを大切にしていけばいいと思います☺️💕

  • rei

    rei

    不安な気持ちも、守るための大事な気持ちなんですね😭
    ありがとうございます!

    • 5月12日