※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳間隔が短いと分泌量が少なくなる可能性がありますか?

授乳間隔2時間おきでも分泌されてるんでしょうか?😫

現在生後1か月半で、完母を目指しています。
昼間は母乳のみで頻回授乳をして、夜はミルクを足しているという状況です。

ここ数日体調を崩していて母乳の量が減ったのか、授乳間隔が2時間も持たなくなりました😭
元々胸が張りにくいのに、2時間経ってないと胸がやわやわなまま授乳することになり「出てないのかな…」と思い始めてきました🥲🥲🥲

間隔が短いと分泌量が少ないとかあるのでしょうか?😵‍💫

コメント

ママリ

間隔が短いと確かに分泌量は少なくはなります。
それを回数でカバーするのが「頻回授乳」です。
そのための頻回です。
たくさん出るようになったら頻回はしなくていいわけです。

完母を目指す場合、
授乳量が増えるのは夜間(22時〜翌朝6時頃)なので、
夜間にミルクを足すのは完母を目指すならやめた方がいいです。
昼間は母乳量が減るので、昼間にミルクを足して子どもと一緒に寝てください。
で、夜間はミルクを足さずに頑張ってください。

体調を崩すと母乳量は減ります。
完母になるまで外出は控える、人と会う回数を減らす等して体調管理をした方が完母になるのは早くなると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間より夜間を頻回にするのが効果的なんですね😭
    今日からやってみます✊
    ありがとうございます。

    • 5月12日