※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園のお便りがアプリになり、個人の様子がわからなくなり不安。園に伝え方を相談したい。

2歳児クラスの保育園について

今年度から、子どもの保育園のお便り帳が
アプリになり、それに伴いこれまで
毎日書いて頂いていた「今日の様子」が
なくなりました。
クラス全体の活動内容、様子などは
アプリに通知がくるのですが、
息子の個人的な様子を知る機会がなくなり
少し残念です。

保育士さん達の負担を減らすための
対策だと認識しておりますし、事前に園から
コメントがなくなることは伝えられていたので、
仕方がない、と頭では理解しているのですが、
ずっとこのモヤモヤが消えません😶‍🌫️

(子どもから話を聞くことも、一応可能ですが、
まだ3才になりたてなもので、◯◯して遊んだー
くらいの内容です)

これって園に、個人のコメント再開してほしい
とか言ったらモンペになりそうなので、
他にいい伝え方?とかありますか?

なお、保育園自体はとても理解ある園だし、
先生たちもとても気さくな先生なので
私もこどもも、だいすきです。

コメント

はじめてのママリ🔰

モンペの意味が違うのでまずならないですよ☺️
すごい楽しみにしてたので残念です、もう再開しないんですかね〜?🥺は、いかがでしょうか?😳🙌✨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    モンペにならないなら安心しました😮‍💨
    軽〜くきいてみます!

    • 5月12日
ままり

元々決まってたことだそうですし、伝えたところで何も変わらないのでは、と思うのですが‥🌀
お迎えの時はにちょろっと聞けない感じですか?😁

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    何も変わらなそうですよね💦
    一応軽〜く聞いてみることに
    します!

    • 5月12日