※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の両親にお祝いの対応に悩んでいます。親は喜んでいるが、義理の両親は上から目線で不快。家のたばこの匂いも気になります。皆さんはどんなお祝いをもらいましたか?

義実家の言い方にもやっとしています。
現在妊娠8ヶ月です。
わたしの親は初孫で、夫の親は孫が3人います(夫の兄の子で遠くに住んでいるためなかなか会えていないそうです。生まれたときはたくさん物を購入し、渡したのに全然会ってくれない!など話していました…)
今回わたしの妊娠でわたしの親はウキウキでお祝いにチャイルドシートやベビーカーなど欲しいもの言ってね!お祝いで買うね!と言ってくれています。
夫の親は「もうこっちはいろいろ孫にあげたりしたことあるからそっちの親に買い物とかは譲るよ」とか「そっちで買ってまだ欲しいものがあれば言って」と何だか上から目線でモヤッとします。
別に金銭的に困っているわけではないので買ってくれなくてもいいし、わたしの親も楽しんで買い物で一緒に見てくれているのでいいんですが、、。
義理の両親はたばこも吸うから家もたばこの匂いが充満していて、上から目線で物言うし出産後あまり行きたくないな…と思ってしまいます。。
皆さん、両親からのお祝いはどんな形でもらったりしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

基本、自分達で揃えました。ねだるようなお値段じゃない物を好んだので😂買いやすい物を義母や母にお願いしました!義母には孫が沢山いて、主人が一番最後なので温度差ももちろんありますし、かといって、楽しみにしてない、買いたくない、とかではないのでそれで十分と感謝してますよ☺️買ってもらうというより義母から実母からも現金で10万ずつお祝い金もらいました!1人目の時、兜を自分達で行き当たりばったりで欲しいのに出会って、自分達で購入したのですが、その時はそれは言ってくれたら私も買えたし、手伝えるよって言って下さったので2人目女の子の時はこちらからお雛様をお願いしたくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    温度差はあっても優しそうな義母さんなのが伝わります✨
    こちらは義両親はあんまりまた孫が生まれる実感がない?、買う気もないオーラがあったので😅
    両家で揃ってるとモヤモヤも違ったかもです😣
    回答ありがとうございます🍀

    • 5月12日
ゆず

義実家は初孫で現金で10万いただき、
実家は8人目ってことで必要なものだけ
買ってもらいました🙆‍♀️

義父と旦那の関係があまり良くないので
半年に1度会うくらいでたまに写真だけ
送ってあげてるみたいで、
義実家に行くと拘束時間長くなるから
外で会うようにしてます🙂

言い方はモヤッとしてしまいますが
特に手出ししてこないならありがたいかと…

旦那さんが特に何も言わないのであれば
無理に会う必要もないと思いますし、
会いたいというなら来てもらうか
外で会うとかしたらいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夫はまたにはうちの親にも会ってね!子どもを連れてってね!と言っています‥
    義父から今まで大量の釣った魚やたばこの匂いのついた果物などいらないものを渡されたりしたことがあるので😵
    いらないもの渡されるよりいいと思うことにします!
    会うのも外食とかでもいいですもんね!
    回答ありがとうございます🍀

    • 5月12日
deleted user

実家からはベビー用品1式と50万頂きました😊
義理実家から今考えてみたら何も頂いてませんでした😂
3人いますが、お祝いはおめでとうのみです٩( ´ω` )و

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも結婚した時、
    両親は100万のお祝い、
    義両親はおめでとうのみでした😂
    こういう場合、お返し考えなくてもいい!と思えばいいですかね😌
    回答ありがとうございます🍀

    • 5月12日
ぽこおかあさん

両家とも最初は特になく、大物としては義母はベビーカーを買ってくれました。 ですが、知人に何万も、何万も使ってると言い回っていて嫌でした。 服も可愛いのあったからーと西松屋ですし…(西松屋でもいいんです。でも何万もしないですよね笑)
そういう風になってしまうなら、何もしてもらわないでいいのかな?と

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やってあげた!っていい回られるのは嫌ですね…!
    夫の兄のときもたくさん買ってあげたのに…と言っていた義父なので(義父も西松屋だったそうです)
    確かに後々のことを思えばいいかもですね🙄!
    回答ありがとうございます🍀

    • 5月12日
ママリ

言い方ですよね!
なんか欲しい物があったら言ってね。だけでいいのに😅
うちは合わせたのかは分かりませんが、両実家ともおめでとうと現金10万円ずつ頂きました😄
貰えると思ってたなかったのでラッキーって感じでした!
物となるとどっちの家が買うかもしれないとか考えるの面倒なんで、結局は現金が1番だなと思いました😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😂言い方!
    買う気がないのに上から目線で言われて嫌でした!
    両親は購入も色々楽しみにしてくれてるけど、申し訳ない気持ちになるので両家で同じ額の現金だと1番ありがたいですね…!
    回答ありがとうございます🍀

    • 5月12日
しな

うちはどちらでも初孫でしたが、実両親からは衣類を一緒に選んで買ってもらいました。
その後はジャングルジム等、お祝い日とかでも無くても色々もらいます。
最近はジュニアシート2台分もらいました😅

義母は生まれた時にベビーカーを買ってくれました。
ベビー系はお菓子とか急にくれたり😥まだあげたことないものあげたりと、困りました。
コストコのおしりふき、キッチンペーパー、トイレットペーパーは定期的に聞いてからくれます。
基本的に義母は誕生日、クリスマスくらいです💦