※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の都合に合わせているが、不満が募り、話し合いをしたい。

夫来週結婚式
私再来週結婚式
まだ赤ちゃん幼く託児やファミサポは利用できないので夫の休みしか自由に動けません
事前に夫の結婚式の翌日に美容院とマツパに行くことは伝えてました
その時は特に何もいわれなかったので授乳時間の合間に予約しました
そしたら今になって「その時間だと県外から来た人とお昼食べ行けない」と言われました
結婚式後は毎回行ってるそうです
知るかよって思いました
それに加えて「朝御飯食べたら帰ってくるしかないか」と言い出しました
その時は流してしまったんですけど今になって泊まりってこと?って思ったら更にイライラ
仕方なしに午前中の予約を1週間前倒しにしたら「その時間は美容院行くよ」と言われ更にイライラ
「いいよ、10時までにかえってくるようにするから、でもこれからは結婚式の翌日はあまり予定入れないで」って言われました
こっちは赤ちゃんのお世話最優先で考えてるのに
私は県外に結婚式に行きます
前入りもさせてもらえなくて、始発でも受付ぎりぎりなのに「公共交通機関で行くから遅刻するかもって言ってみたら?」って前に言われたの思い出して更にイライラ
何で全部夫の都合に合わせなかんの?
なんで夫は独身時代、子なし時代と同じように過ごせると思ってるの?
この話題になったときに言えばよかったですけど後からむちゃくちゃイライラしてきてしまいました
このまま黙ってるか蒸し返すことになるけど話し合いうかどうしたらいいでしょう

コメント

ママリ👧👧👦

絶対に早めに話し合った方がいいです。
また何か言われた時にグチグチ言われてすぐに言えなくてはじめてのママリ🔰さんが折れるの繰り返しになってしまいそうです。
母親だけが親状態になる前に早めに対処した方がいいと思います!