※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中に2人目の妊活を急遽始め、育休延長を考えたが、過去の選択に後悔。他の人の育休延長に対する考えに戸惑いを感じている女性の相談です。

後悔の念が拭いきれないので吐き出させてください!

育休1年で保育園に預けず扶養内パートにしました。(ほぼ専業主婦です)
夫は帰りも遅いし土日も仕事のことが多いので週7ワンオペというのと、幼稚園までは一緒にいたかったので、仕事復帰は心の余裕的に無理だと思い、保育園の申し込みもしませんでした。

夫は2人目はそのうち〜って感じだったのですが、急遽今年2人目の妊活をすることになりました!(それは嬉しいことなんですけどね)
保育園の4月申し込みをする時点で、2人目が決まっていれば連続育休目指して育休延長して手当貰うのも考えられたな、とか思っちゃいました😣

1人目の育休手当延長は、わざと落ちることが問題になっていたり、罪悪感があったのでやめました。
でもネットを見ると、わざと育休延長2年でさらに連続2人目育休延長という方も結構して、わざと落ちるって普通のことなんだな、と感じました。
申し込みに受かりにくいようにチェック欄もあるくらいですもんね😣
あーみんな上手くやってるんだな、と。

もう過去には戻れないので、吐き出させてもらいました!!
これでもうこのことは考えないように育児楽しみます!!

コメント

はじめてのママリ🔰

2人、3人育休延長で手当もらって退職、転職の人いますが、そういうことすると次のワーママが会社で生きづらくなっていきます。戻ってくる前提で会社は考えているわけなので...。
個人的にはそういう人迷惑だなと思います。

はじめてのママリさんは正しいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    コメントいただけて嬉しいです!
    本当に働きたいと思っているワーママさんの肩身が狭くなりますよね。
    そう言っていただけて吹っ切れました🙇‍♀️ありがとうございます!

    • 5月23日
いちごオーレ

はじめてのママリさんの考えが私も正しいと思います

みんな上手くやってる❌
みんなずるしてる⭕️
です🤣
帰ってきた時に裏でヒソヒソされてますよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりましたが💦
    コメントいただけて嬉しいです!
    ズルしてる!!ですね!
    正しいと言っていただけたので堂々と生きます😊
    コメントありがとうございます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

みんなが上手くやりすぎて、育休延長のルールがかなり厳しくなるのでママリさんのようなモラルがあるのが正解だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    コメントありがとうございます!
    本当に働きたいのか手当の為なのかを判断するのは難しいですもんね、、
    正解と言っていただけて吹っ切れました✨ありがとうございます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

連続育休は、会社への申し訳無さや罪悪感で、心臓に毛が生えてるくらいの気持ちじゃないとストレスになりそうと個人的には感じます😇

私も主さん正しいと思います😊
今後連続育休しにくいような方向になっていくようですし、気にしなくていいですよ😎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    コメントありがとうございます!
    罪悪感を感じないくらいの精神は私も持ち合わせていないです🥹自分の決断が正しいと思えるようになりました!
    ありがとうございます✨

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

私も自分の希望で育休3年申請したので、手当は1歳までで当たり前に終わりましたよ😌
私は公務員で手当の手続きしてますが、周りの職員も当たり前に1歳までで終わりです🍀(元々長く申請する職員がばかりなので🎵)

ママリでは声高に不正を推奨している方が目につきますが、現実社会ではきちんと制度に則って手続きしている人はたくさんいます🌷(当たり前ですが😂)
"みんな不正して手当延長してる"って刷り込みは本当にやめてほしいですね。不正して得・正しい人が損という間違った認識に侵されないでください🙏

私やママリさんのような根っから真面目な人が不正で手当延長してしまうと、絶対に心の何処かにいつまでも後悔の念が残っていたと思いますよ👌✨マイナスの方の後悔でなくて本当によかったと思います☺️🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    コメントいただけて嬉しいです!
    同じように1年で手当を終わりにしている方って沢山いらっしゃるんですね✨
    不正して貰えるものはもらっとこう、みたいな考えが多いのかと思っていました。不正が普通ではない!と当たり前のことですが、何を私は悔しがっていたんだと気づけました😊
    マイナスの後悔でなくてよかったです!!
    ありがとうございます✨

    • 5月23日
ママリ

私もわざと保育園落ちればよかったのかと悩みました😭
結局間に合わずにできませんでしたが…😭
こちらが正しいはずなのに、なんか悔しいですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    コメントいただけて嬉しいです!
    ママリさんと同じ気持ちで、私も悩んで、悔しがっていました😭正しいことをしているのに、、

    ですが、皆さんのコメントを読み、自分の選択はやっぱり間違っていなかったと思えました😊

    • 5月23日