※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

生後2ヶ月の子供を連れて泊まりで旅行した経験がある方、育休中の旦那との家族旅行について相談です。予防接種後に考えているが不安があります。

生後2ヶ月の子供を連れて、泊まりで旅行に行ったことがある方はいますか?

旦那が6月末まで育休なのですが「育休が終わる前に家族で泊まりで旅行に行きたい」と言っています。
6月だと上の子が4歳2ヶ月、下の子が生後2ヶ月です。

下の子のヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルスの1回目の予防接種が6月頭に打てる予定なので、それを終えてからにしたいとは思っています。

が、里帰りもしたことがなく、そんなに小さい子を連れて自宅以外で寝泊まりした経験がこれまでにないため、どのような感じになるのか想像がつかなくて💦

実際こういうことが大変だったよーとか、こういうことに気を付けたほうがいいよーとか、そもそもやっぱりそんな小さい子を連れて行くのはやめたほうがいいよーとか、ご意見伺いたいです。

よろしくお願いします。

コメント

Sawa

2ヶ月半の時に、東京→京都の義実家に行き、ホテルに2泊3日しました☺️
2ヶ月の頃はメリー見てるとご機嫌だったので解体してわざわざ持っていきました(笑)
あと家ではベビーベッドで寝てるのでホテルでもベビーベッド借りてなるべくお家で寝てる時と変わらない状況を作ってあげました🐻
ホテルだったのでグズグズして泣いてしまった時は苦情来ないかヒヤヒヤしましたが何やかんや大丈夫でした😇

ゆぅみ。

下の子が3ヶ月になるちょっと前に東京→長野で旅行に行きました!
泊まる場所は和室を選んだのと、予定は詰め込まずゆっくり休憩はさんで少しぶらぶらした感じです💡
行く前にパパマママップで事前に授乳やおむつ替えできそうな場所を探しておき、そこを目標に近くをうろうろとかしてました。
ベッドのホテルとかだと、ベビーベッド借りられるところもあるので、そういうところの方が安心な気がします!

ママリ

旅行ではないですがGWに飛行機乗って実家に帰って3泊しました👌

ぶっちゃけこの時期の赤ちゃんってほとんど寝てるだけなので楽です🤣飛行機でも実家でもほとんど寝てました🥹笑

ただ環境変わりますし移動時間に同じ体制のままいるのも辛いと思うのでこまめに休憩したり、寝る時はいつも使っているタオルなど持って行きました😌

ママリ

子連れウェルカムな温泉旅館とか良いかもです🙌
赤ちゃん連れじゃなくて新婚旅行で泊まり、その後一歳半連れで泊まったところですが、部屋風呂付きで食事はお部屋食。
子どもにはふりかけご飯のサービス。
貸し出しDVDで食事中も子どもが大人しくしてくれる。
ベビーバスやベビーベッド等の貸し出しもあり。
レンジがあるのでセット持参すれば哺乳瓶消毒もできる。
そんな感じでした☺️
そこなら2ヶ月連れてても楽しめるだろうなーと妄想してしまいました😂
こんな感じのお部屋を楽しめる旅館やホテルに行ったら、自宅と同じようにのんびり楽しめると思います✨