※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やゆよ
ココロ・悩み

軽度知的障害の子供を持つ母親が、子育ての大変さについて相談しています。毎日のルーティンや子供のこだわり、兄弟への影響で疲れ果てている状況で、「子育てが楽になる日」を知りたいと質問しています。保育園や児童発達支援センターに通っている状況です。

軽度知的障害のお子さんを持つ方々に質問です。

我が子は軽度知的障害が診断され、まだ決定的には伝えられていませんが、こだわりの強さ・癇癪もちなどの特性から自閉も疑いとしてあります。

毎日のルーティンやこだわり、きょうだいへの他害(本人は意識していないけれど扉を閉めた時に弟が指を挟まれたり、弟の押し車を奪った結果、弟が転んでしまう)があり、私の親にお風呂の時間は来てもらっていますが、毎日大変すぎて。怒りまくりの疲れまくりです。
多分うちの子たち、自己肯定感ダダ下がりだろうな…と思いますがこちらも余裕が無いことが多いです…😭

質問ですが、いつになったら「ちょっと子育てラクになったなぁ…」と思えましたか❓毎日のおはようからおやすみまでの癇癪にもこだわりにも疲れすぎて希望が見えないので、皆さんの体験談をきいて「ここまで頑張るぞ!」と励みにさせていただきたいです😭

ちなみに年少児、週5で保育園、児発に週3で通っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ふたりとも自閉症、知的障害あります!

上の子年長さんなってから少しずつ落ち着いてきました🤔

自閉症でも特性代わりにいくタイプで癇癪やこだわり強さあまりなくたけど、一方的話したり、話を気かけなかったり、落ち着き無かったりなどあります💦

あと生活の中で着脱難しかったりとあり保育園など集団生活出来ても、家での生活大変だったりあります😭

けど年長ぐらいから言葉段々通するようになり、聞いてないこと多いですが少しずつ落ち着いてきたかなぁ?という感じです😅

下の子は自閉症特性つよく!
こだわり、ルーティン、癇癪や人への警戒心、環境変化弱いなど沢山あり、下の子の方が大変です😭

下の子3歳半で療育園だけ通ってます💦

  • やゆよ

    やゆよ


    コメントありがとうございます😭
    おふたりともなんですね。私は1人でも(弟もカモだけど)ヒーヒー言っているのに尊敬します!!!
    自閉特性強いとしんどいですよね😭彼中心に家庭を回さないと円滑に回らないし、それでも気を使いすぎてしんどいし😓
    再び愚痴みたいになってしまいすみません😭

    年長さんごろまでとにかく頑張ってみようと思います💪ありがとうございます!

    • 5月10日
チックタック

2歳半から軽度知的で
5歳半で1点点数たりず知的ハズレたものですが
5歳から楽になりました
自閉症+多動症もあります

酷かった癇癪(1回の癇癪で2時間泣き叫ぶ)も今や無くなりました
圧倒的に楽です
息子を始めて可愛いと思えたのも5歳でした
5歳で宇宙語が消えて
6歳から少しずつ会話が成り立ち始めた感じです

私も自閉症+多動症ですが知的なしで
息子より私の方が癇癪酷く
中学生まで癇癪やばかったです😂
個人的に知的のない癇癪持ちの方が無駄に知能があって自分を抑えられず癇癪が長引く傾向にあると感じます

  • やゆよ

    やゆよ


    コメントありがとうございます😭
    2時間の癇癪…背筋が凍りますよね😭お疲れ様でした!

    可愛いと思えた、と聞いてなんかすごく納得しました。正直今は疲れすぎて可愛いとか思えないことも多くて…どっか行っちまえ!て思うことも多かったので😭希望が見えた気がします…‼️
    ご自身の体験談も教えてくださりありがとうございます😭
    5歳までとにかく頑張ってみようと思います💪

    • 5月10日
チビちゃん

うちは小学校入学してから軽度知的が分かりました。
ん~その年代年代で出来るようになった事もあればまた新たな問題が出てくる感じですね~😓
癇癪は幼稚園の頃は一度始まるとなかなか止まなかったですが今は少ししたら修まる感じです。
朝の支度も幼稚園の頃よりは少し早くなったというか指示して自分が出来る事はやり始める感じです。朝ごはんを食べるのは早くなってきたので支度は幼稚園の頃よりは怒らずにいれる感じです。

  • やゆよ

    やゆよ


    コメントありがとうございます!
    やはり出来ることや手のかかり具合が落ち着くのは小学校ごろなのですね🤔
    ご飯の時に怒らなくて済むのはありがたい😂食べ終わってくれなくて片付けられないの地味にストレスですもんね😂

    • 5月20日