※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小児眼科で眼鏡処方箋をもらいたい。他の眼鏡屋で作るのは失礼?視力検査も含めて提携外の店での眼鏡作成について相談中です。

子供の眼鏡。眼科に隣接してる眼鏡屋さん以外で眼鏡を作るのって失礼になると思いますか?😭

3歳半検診で視力検査に引っ掛かり、市内唯一の小児眼科を受診したところ乱視があり眼鏡をかけたほうがいいと言われました。

そこの眼科は眼鏡屋が建物で繋がっており、「ではこちらで眼鏡を作りましょう」とあれよあれよと話が進んでしまったのですが
オシャレでいいなーと思っていたオモドックというブランドの眼鏡の取り扱いがなく💦
毎日身につける体の一部となるものなので娘も私も気に入ったフレームをつけたいと思っております。

「他に気に入るフレーム探したいのでこちらで作るの一旦保留してもいいですか?」と言ったら難色を示した感じでした…

乱視だけのため治療用眼鏡の補助金は降りないのですが、この場合でも眼科で眼鏡の処方箋って出していただけるのでしょうか💦
眼科と提携している眼鏡屋さん以外で作るのって失礼な行為になりますか?🥲
眼鏡屋で行う視力検査は子供だと正確な結果が得られないため、こちらの小児眼科で出た数値の処方箋が欲しいんです😞

コメント

なっつ

うちも上の子が弱視で眼鏡かけてますけど、小児眼科で処方箋だけもらって違うところで作ってますよ!!!
本人が気に入った眼鏡かけるのが1番なので🫶🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。普通は大丈夫ですよね?😭💦
    提携している眼鏡屋さんに「うちで作らないなら検査も他で一からやってね」とやんわり言われたのでビビり散らかしてます…笑
    医師に直接処方箋もらえるか掛け合ってみます🥲

    • 5月9日
玲

眼科に勤務してます☆
私の職場にも眼鏡屋が併設されてました。
その時は処方箋出して指定店は隣にある眼鏡屋と市内にもう一店舗ある別な店です、指定店で作らなきゃいけない決まりはない事を説明してました!
どこの眼鏡屋さんで買うかは患者さんの自由なのでどこでもいいですが、小さいお子さんの場合はjinsなどのメガネ屋さんはやめて下さいね〜って感じです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眼科勤務の方ですか!ありがたいです😭🙌
    併設されてる眼鏡屋さんで絶対作らなければならない決まりはないんですね!安心しました😊
    眼鏡屋さんからはかなり渋い顔されましたが(売上にならないので当たり前ですよね笑)
    直接医師に処方箋出してもらえないか掛け合ってみます😭

    • 5月9日