※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が園で初めてお友達を噛んだ。理由はボールの取り合いで、謝罪済み。相談した方がいいか悩んでいる。連絡先がわからず、お友達と親に謝罪したい。

5歳3ヶ月の年長です。

今日先生からお友達を噛んだと
報告がありました。

初めてのことらしいです。

家でも噛んだことなんてないです。
弟がいますが弟にも噛むなんてしたことなくて。

理由はボールの取り合いで
息子も噛んでしまった後はごめんなさいと
謝ったらしいです。

年長で噛むなんてありえませんよね。
家でもないことだし園でも今までになくて
びっくりしてて、、

何か相談に行った方がいいんでしょうか。

息子に理由を聞いたら本当かどうかわかりませんが
相手がボールをとってきたと。
それから取り合いに発展して本人曰く悔しかったって。
信じられなくてガミガミ怒ってしまいました。

お友達と親御さんにも謝った方がいいですよね?
でも連絡先知らなくて、、

コメント

ジジ

年長でも悔しい気持ちが大きくなって噛んでしまうことあると思います。
5歳だとまだ友だちとのやり取りで勘違いや理解が不十分なことが多々ありました。

家でも園でも初めてのことだったということは、それだけ理不尽な扱いを受けたとか、めちゃくちゃ腹が立ったのだろうと思います。

先生はお相手の子のお名前をおっしゃられたんですかね?
先生に相談されるといいと思います。謝りたい旨を先生に伝えてもらい、お相手の方の反応を聞くといいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

年長で、初めて噛むということは、それほど悔しかったんでしょうね💦
ただ、どんなに悔しくても噛むことは絶対NGです🙅‍♀️
どこかに相談に行く必要はないと思いますが、相手の親には謝ったほうがいいと思います💦
うちの息子も幼稚園で噛まれてきて、幼稚園の先生が「相手の親にもしっかり説明します。相手の親御さんが、謝罪のために連絡先を教えてほしいと言ってきたら、電話番号をお伝えしてよろしいですか?」と聞かれたので、園としても自分の子供がしたことはしっかり謝ってほしいスタンスなんだと思いました💡
ただ、相手の親からは謝罪の連絡はなかったです💦
園ですれ違ってもスルー。
薄々気づいてはいましたが、その子は発達障害のようでした💦
親御さんも大変なのかなーと思って、特にこちらからは何も触れていません💡
先生に相談してみたら、仲介役してくれると思いますよ☺️

まる子

初めての事ですし、今まで無ければ驚くのは当然と思います。
小さい子で、噛んでしまうのは、言葉のゆっくりな子や、とっさに言葉での表現が出なくて噛んでしまう事が多いと思いますが、
年長さんならば相手に負けたく無いという競争心や、お互いに興奮してしまった中で、とっさに言葉では伝えられなくて口がでちゃったのかもと思います。
興奮したら突発的な、攻撃的な事をしてしまう一面もあるのだなぁと、もう少し見守って、何回かあるようなら療育センターとか、発達外来に行くのが良いかもです。
出来たら謝った方が良いとは思います。
本当に難しければ、一筆書いて先生に渡してもらうとか出来ないですかね?先生も一回見ていただいてからで良いのでって言って。